2月3日は節分。豆まきの後に、年齢の数だけ豆を食べるご家庭も多いかと思いますが、小さい子どもにとっては窒息や誤嚥(ごえん)のリスクがあることから「5歳以下の子どもには食べさせないでください」と消費者庁がTwitterで注意を促しています。
消費者庁の公式Twitterは、奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲み込む力が十分ではない子どもは、硬い豆やナッツ類を喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎や気管支炎になったりするおそれがあるとして、「5歳以下には食べさせないで!豆まきは個包装されたものをまくなど工夫を!」と呼びかけました。
Advertisement
消費者庁・国民生活センターには、「乾燥豆3個を食べた時にせき込み、5分後にかみ砕いた豆とともに血を吐き出した」「アーモンドを口内に残したまま歩行中、もっと欲しがって泣いたところ、むせて咳き込んだ」など、豆などによる窒息や誤嚥(ごえん)の事故情報が医療機関から寄せられているといいます。
消費者庁は、窒息や誤嚥を防ぐため、以下のような注意点を示しています。
・硬くてかみ砕く必要のある豆やナッツ類は、5歳以下の子どもには食べさせないでください。
・節分の豆まきは個包装されたものを使用するなど工夫して行い、5歳以下の子どもが拾って口に入れないように、後片付けを徹底しましょう。
Advertisement
・兄姉がいる家庭では、兄姉が豆やナッツ類を食べている際、5歳以下の子どもが欲しがっても与えないようにしましょう。
・食べているときは、姿勢をよくし、食べることに集中させましょう。泣いている時に食べ物を与えるのもやめましょう。
また、もしのどに詰まってしまった場合には「背部叩打法」をするなど速やかに応急処置をするよう、イラストとともに紹介しています。
Advertisement