レトルトカレーの定番「ボンカレー」が、世界で最もロングセラーのレトルトカレーブランドとして、ギネス記録に認定された。
大塚食品の発表によると、ボンカレーは1968年、世界初の市販用レトルト食品として誕生。「一人前入りで、お湯で温めるだけで食べられるカレー、誰でも失敗しないカレー」をコンセプトに、レトルトカレーの定番として長く親しまれてきた。
Advertisement
2023年2月12日の「レトルトカレー/ボンカレーの日」に、発売55周年を迎える。
歴代パッケージの一部を写真で紹介する。
1968年
世界初の市販用レトルトカレーとして誕生。販売開始時は、和服姿のパッケージだった。
![1968年販売開始時の「ボンカレー」[大塚食品提供]](https://img.huffingtonpost.com/asset/63bd55812200001b00ba7c82.jpg?cache=BJgGScWkzt&ops=scalefit_720_noupscale)
時事通信社(大塚食品提供)
1978年
いまのボンカレーでもおなじみとなっている「おいしさ三重丸」が使われたパッケージ。野球ボールの縫い目のような点線が入っている。テレビCMには巨人軍の王選手を起用し話題となった。

大塚食品
Advertisement
2001年
21世紀頭の2001年のパッケージは「ボンカレーゴールド21」。「おいしさ広がる21世紀のスタンダードカレー」と銘打っている。

大塚食品
2003年
箱ごとレンジ調理できる新しいパッケージをボンカレーブランドとして初採用。フタをあけ、2分加熱するだけで調理が可能となった。
Advertisement

大塚食品
2013年
パッケージにも「レンジで、おいしい。ボンカレーゴールド」という枕詞がついている。
レンジのイラストが添えられ、「フタを開けて、箱ごと1分40秒」(出力500Wの場合)とも紹介されている。

大塚食品
Advertisement
2016年
国産食材のニーズの高まりを受けて、じゃがいも、たまねぎ、にんじんといった具材が国産になった。

大塚食品
2023年
そして最新2023年版。世界No.1ロングセラーのレトルトカレーブランドとして、ギネス記録に認定。記念の限定パッケージを発表した。

大塚食品
Advertisement