![東京ディズニーランドのシンデレラ城。1983年のオープン時からパークのシンボル的存在となってきた](https://img.huffingtonpost.com/asset/6311ad702300001b00b7e96b.jpg?cache=thCvyBrvjn&ops=scalefit_720_noupscale)
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは9月20日、リゾートの開園40周年を記念するイベントを開催することを発表した。SNSではすでに注目が集まり、大きな話題となっている。
イベントの期間は2023年4月15日から2024年3月31日までの352日間で、「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」と題して開催される。
リピーターからの関心がとりわけ高いのが、東京ディズニーランドで昼の時間帯に開催されるパレードだ。振り返れば、節目のイベントの目玉といえば、必ずパレードのリニューアルだった。今回はどんな内容になるのか。
1983年、東京ディズニーランドの開園で産声を上げた同リゾート。40周年以降のリゾートの展開とともに、新パレードの注目ポイントなどを紹介する。
お昼の新パレード。登場するのはどの映画のキャラクター?
東京ディズニーランドで昼の時間帯に開催されるパレードはこれまで、5年の節目を迎えるごとに新たなプログラムに刷新されてきた。
例えば、現在も公演されている「ドリーミング・アップ」はリゾート35周年の節目に始まった。遡れば、30周年には「ハピネス・イズ・ヒア」、25周年には「ジュビレーション」、20周年には「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」が始まるなど、この傾向は開園5周年の時から続いていて、東京ディズニーランドの歴史はこの“お昼のパレード”と共にあったといっていい。
ちなみに、東京ディズニーランドで初めて開催された昼パレードのタイトルは「東京ディズニーランド・パレード」だった。
そんな注目の昼パレードだが、40周年の節目からは「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」が2023年4月15日から公演される。
![『東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”』](https://img.huffingtonpost.com/asset/632aad892200001b00503bfd.png?ops=scalefit_720_noupscale)
オリエンタルランドの発表によると、パレードは“色あざやかな、ハーモニーの世界へ”をテーマにしているといい、ディズニーアニメーションの『ズートピア』 『モアナと伝説の海』『シュガー・ラッシュ』、ディズニー&ピクサーの『リメンバー・ ミー』などのキャラクターが登場するという。
上記の4作品はすべて2013年以降に公開されたもので、同パレードには比較的新しい時代の作品の要素を多く取り入れていることが分かる。
![『リメンバー・ミー』の一場面](https://img.huffingtonpost.com/asset/632aac192300006b003c56fb.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
また、パレードは映画『ピーターパン』に登場する「ティンカーベル」が先頭になるという。同キャラクターが「先頭」と聞くと、リピーターやファンの中には1995年まで夜の時間帯に東京ディズニーランドで公演されていた「ディズニー・ファンティリュージョン!」を思い出す人も少なくないだろう。
ちなみに、40周年のパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」では、フィナーレにミッキーマウスをはじめとする仲間も勢ぞろいする構成になっているという。
TDR40周年以降の未来は?
2023年に40周年を迎える同リゾート。前述の通り、1983年の東京ディズニーランド開園に始まり、2001年には東京ディズニーシーなどがオープンした。
2つのパークは、ショーコンテンツの充実と設備投資による新アトラクションの導入などで確実に成長を続けてきた。コロナ禍の影響を受けたのの、2020年9月には東京ディズニーランドに新エリア「美女と野獣“魔法のものがたり”」がオープン。
2021年10月には「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」が開業した。2023年度には東京ディズニーシーに8番目のテーマポートとなる「ファンタジースプリングス」が完成予定となっている。
![セレモニーの様子。(ステージ上 左から) ミニーマウス、ウォルト・ディズニー・アトラクションズ株式会社代表取締役 プレジデント マネージング・ディレクターのフィリップ・ガス、ロバート・A・アイガー、加賀見俊夫、上西京一郎、ミッキーマウス](https://img.huffingtonpost.com/asset/632aaa9a1f00005b00e812e9.png?ops=scalefit_720_noupscale)
「ファンタジースプリングス」はディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』を題材とした3つのエリアからなるという。
エリア内には、4つの新しいアトラクションと 3つのレストラン、1つのショップが設置され、それに加えて、”最上級ランクの部屋を有する”ディズニーホテルが入るという。
東京ディズニーシーの中には、2001年のオープンと共に開業した「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」があるが、それに次ぐ2つ目のホテルになる見込みだ。
中期経営計画の目玉は新スペース・マウンテン
同リゾートは今後も施設の刷新で来園者の満足度を高めていきたい考えだ。
オリエンタルランドが公表している2024年中期経営計画には、目玉として、2027年に東京ディズニーランド のアトラクション「スペース・マウンテン」とその周辺環境を⼀新すると記されている。
投資額は約560億円を予定しているという(このリニューアルが持つ意味について、こちらの記事で詳細を解説しています)。
2023年に40周年を迎える同リゾートの今後に注目だ。
![新しいスペースマウンテンとその周辺環境のイメージ](https://img.huffingtonpost.com/asset/62da00aa22000089a34f9cd1.jpg?cache=gC9R15Ncvt&ops=scalefit_720_noupscale)
////
ひとりひとりが、サステナブルな地球環境の中で、自分らしく生きていくためにーー。
ハフポスト日本版は「SDGs」「多様性」「働き方」の三つのテーマを大きな柱としています。時事ニュース、企画特集や個人の声を拾い上げるオピニオンなど多様な記事を発信し、ハフポストの記事から会話を始めること、多くの関係者と協力しながら社会問題を解決することを目指していきます。