6月中旬から下旬は、明け方の空に太陽系の惑星「土星、海王星、木星、火星、天王星、金星、水星」が勢ぞろいします。
惑星が並んで見えるこの珍しい現象。いつ、どうやったら見られる? 観察のポイントをまとめました。
肉眼で見えるのは5つ。今回見逃したら…
国立天文台によると、特に観察のチャンスなのは、6月18日の明け方。日の出(東京は4時25分)の1時間前には、南の空に月があり、そこから東の地平線に向かって、土星、海王星、木星、火星、天王星、金星、水星が並びます。
Advertisement
肉眼で容易に見える明るさなのは、水星、金星、火星、木星、土星の5つ。この日は、観察に「大変良い機会」だと、国立天文台もおすすめしています。
ただし、水星は地平線からの高度が低いため、見つけるのが難しい可能性があるそうです。
また、海王星は約8等と暗いために、肉眼で見ることができないといいます。正確な位置がわかり、望遠鏡があれば、観察は可能です。天王星も約6等で、夜空の暗い場所で目の良い人であれば見ることができる明るさ。「双眼鏡や望遠鏡を使うと、より見つけやすい」といいます。
毎日観察していると、月が惑星に沿って日に日に東側に移動していくのもわかるそう。
CNNによると、次回見られるのは2040年になります。