NTTドコモは10月15日午後、全国的に大規模な通信障害が発生した問題についてオンラインで記者会見し、原因や影響について説明した。
田村穂積副社長は「多くの方々にご迷惑、ご心配をおかけしていることをお詫び申し上げる」と謝罪した。原因となったネットワーク工事の手順などについて社内的な見直しをしていくと説明した。
何が起きていた?
ドコモの発表によると、障害は10月14日午後5時頃から発生し、音声通話とデータ通信サービスがつながりにくい状態が続いた。SNSでは「繋がらない」「大事な用事の電話ができなかった」といった声が広がっていた。
Advertisement
14日午後8時前から順次回復していたが、その後も通信が混み合い、一部でつながりにくい状態が続いた。
15日午前5時頃に、スマートフォンで使われる5Gと4Gの通信については全て回復したが、いわゆる「ガラケー」と呼ばれる「フィーチャーフォン」などで使われる3Gについては、15日午後時点でも一部で利用しにくい状況が続いているという。
原因と影響は?
会見では原因についての説明に時間が割かれた。ドコモでは14日朝から、あらゆるモノがネットで繋がる「IoT端末」のネットワーク工事をしていたが、その過程で不具合が発生。携帯電話利用者の通信にも影響が出たという。
影響を受けた利用者数の算出はまだできていないというが、位置情報の登録ができなかったのは約200万人に及んだと明らかにした。
Advertisement
全国的に影響が広がったことを受けて、松野博一官房長官は15日午前の記者会見で、「国民生活の重要なインフラである携帯電話サービスで大規模な影響を及ぼす障害が発生したことは大変遺憾だ」と述べた。