
POOL New via Reuters
政権崩壊で混迷するアフガニスタンの車いすバスケ女子チーム主将ニロファル・バヤトさん(28)がスペインに逃れ、夫とともに北部ビルバオで新たな生活をスタートさせた。
ロイター通信などによると、バヤトさん夫妻は100人以上の難民とともにスペインの軍用機で首都カブールの空港を発ち、8月20日にスペインの首都マドリード郊外に到着。その後、北部の都市ビルバオに落ち着いた。
Advertisement
英BBCによると、バヤトさんは祖国で女性の権利向上を訴える活動もしており、タリバンに命を狙われる危険があったという。カブールの空港周辺では銃撃や襲撃が行われ、自分や夫も殴打されたという。
バヤトさんは、「タリバン支配下で女性は何の価値も持ちません。社会の一員ではないのです。彼らは、この20年間で私たちが手にしたすべての夢と成果を破壊するでしょう」と祖国の将来を心配している。

Omar Sobhani via Reuters
Advertisement
バヤトさんが足に障害を負ったのは2歳の時。タリバン政権時代にロケット弾がカブールの自宅を直撃し、脊髄を損傷した。このときに兄弟も亡くし、自身も長期の入院を余儀なくされたという。
「異国の地でゼロから再出発するのは簡単ではないでしょう」と懸念を語ったバヤトさんだが、ビルバオではすでに地元の車いすバスケチームから選手として招待されているという。

picture alliance via Getty Images
Advertisement
東京パラリンピックに、バヤトさんら車いすバスケのアフガン代表は出場しない。同国から出場予定のテコンドーと陸上の選手2人は、オーストラリア軍や弁護士らの支援でアフガニスタンを脱出し、パリ経由で日本への渡航を目指していると報じられている。
ただ、8月24日に国立競技場で行われたパラリンピック開会式には間に合わず、「連帯の証しとして」(国際パラリンピック委員会のパーソンズ会長)、大会ボランティアにより国旗だけが入場した。