道路の冠水時にひそむ危険は?車や徒歩移動で注意するポイント【解説】

道路が冠水してしまうと、普段通り慣れている道でも、危険な事態に陥ることがあります。
佐賀県佐賀市 14日(土)7時5分
佐賀県佐賀市 14日(土)7時5分
ウェザーニュース

西日本から東日本に伸びる前線に向かって非常に暖かく湿った空気が流れ込み、各地で激しい雨となり、すでに九州などでは、至るところで道路冠水や浸水が発生しています。

道路が冠水してしまうと、普段通り慣れている道でも、危険な事態に陥ることがあります。やむを得ず移動しないといけない場合は、次の注意点を事前にご確認ください。

車移動での注意点

冠水・浸水時の水深が10cmまでなら、周囲にしっかりと気を配りながらではありますが、車でも移動することが可能です。

しかし、10〜30cmになるとブレーキ性能が低下します。さらに、30cmを超えるとエンジンが停止するため、車での移動は不可能となります。

徒歩移動での注意点

徒歩移動での注意点
徒歩移動での注意点
ウェザーニュース

(1)水に浸かっていると思った以上に歩きにくい
浸水や冠水したところは、思った以上に歩きにくく、ヒザくらいの深さまで水かさがあると、大人でも歩くのが非常に困難になります。

緊急避難として、高い頑丈な建物にとどまることも選択肢のひとつです。

(2)冠水すると道が見えない
浸水や冠水で道路に溜まった水は茶色く濁っていて、水路と道路の境、フタが開いているマンホールの穴などが見えません。

やむを得ず冠水した道路を移動するときは、棒(雨傘・杖など)で足下を確認しながら進むと、不意に足を取られる事態を防げます。

非常事態に遭遇すると気が動転して思わぬ事故や怪我をすることがあります。もし浸水時や冠水時に移動しないといけない場合は、細心の注意を払って行動するようにしてください。
>>GPS検索 ピンポイント予報
>>詳しい大雨情報をアプリで見る

【関連記事】

注目記事