
時事通信社
開会式に先立ち、競技が始まった東京オリンピック。
サッカー男子の日本代表は7月22日、予選で南アフリカ代表の試合が予定されているが、南アフリカの選手や関係者らが新型コロナウイルスに感染したことで、試合開催の可否が注目されている。
試合が予定通り行われるためには、どんな条件が必要になるのか。

時事通信社
Advertisement
開催に必要な「2つ」の条件とは?
いよいよ試合が明日に迫る中、試合の開催が危ぶまれている。
NHKによると、サッカー男子の南アフリカ代表は選手2人とスタッフ1人が新型コロナウイルスの検査で陽性となり、合わせて18人が濃厚接触者と認定された。
この18人は7月18日のPCR検査で陰性が確認されているものの、濃厚接触者が試合に出場するためには「競技開始の6時間前」を目安にPCR検査を実施し、「陰性」であることなどが条件になっているという。
また、東京オリンピックではサッカーの試合を開催するためには、少なくとも13人の選手を登録する必要がある。
Advertisement
グループAの日本は南アフリカ・メキシコ・フランスと同組。
22日に南アフリカ、25日にメキシコ、28日にフランスとそれぞれ対戦する予定となっている。