
Engadget 日本版
ヤマト運輸が、全国の宅急便センターとセールスドライバーの料金支払いにおいて、6種類のQRコード決済に対応すると発表しました。
実施は4月1日から。これまでは現金と各種電子マネー、オンラインでの決済に対応していましたが、今回これにQRコード決済が加わる格好です。
Advertisement
対象となる決済は、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイの6種類です。
また、これらのQRコード決済で支払いが可能となるのは、下記の状況です。
宅急便、宅急便コンパクトなどの運賃支払い
クロネコボックスなど包装資材の料金の支払い
トイレットペーパーなど生活用品の料金支払い
宅急便の支払いなどがより便利になりそうな、今回のQRコード決済対応。対応後は、決済側の連動キャンペーンなどにも期待ができるかもしれません。
Advertisement
Source:ヤマト運輸
(2021年3月25日Engadget 日本版「ヤマト運輸がQRコード決済6種に対応、ドライバーへの支払いも可能。PayPayやLINE Payなど」より転載)
【関連記事】