![※イメージ写真です](https://img.huffingtonpost.com/asset/600bc8fe250000ff0f1d5ced.jpeg?cache=Jkz2yn5JVq&ops=crop_139_467_3684_2474%2Cscalefit_720_noupscale)
MarianVejcik via Getty Images
1月23日夕方から24日にかけて、関東甲信地方の広い範囲で大雪のおそれと予報が出ている。国土交通省は緊急発表を行い、大雪が予想される地域では不要不急の外出を控え、車を運転する場合は冬タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけている。
長野県や山梨県、関東地方で大雪のおそれ
気象庁の発表によると、長野県や山梨県、関東地方の平野部では、都心も含めて23日夕方から24日にかけて広い範囲で大雪となる見込み。都心でも積雪のおそれがある。
Advertisement
関東甲信地方では雨が降っており、標高の高い地域では雪に変わってきているという。
気象庁は、「この冬初めて広い範囲で大雪注意報が発表されるような積雪となるおそれがある」として、警戒を呼びかけている。
▼気象庁が発表した今後の気象の見通し
![今後の気象の見通し。1月23日11時時点](https://img.huffingtonpost.com/asset/600bc6f42500000a0fe23778.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
気象庁
Advertisement
車の立ち往生に警戒、不要不急の外出は控えて
国土交通省は、過去に大雪による車の立ち往生が発生しているとして、十分な警戒を呼びかけている。
23日の緊急発表では、大雪が予想される地域では不要不急の外出は控えるよう伝えており、車を運転しなくてはいけない場合は冬タイヤやチェーンを装着するよう訴えている。
降雪状況によっては集中除雪による通行止めや、チェーン装着を義務化する「チェーン規制」を実施する場合があり、通行ルートの見直しなどの協力も求めた。