気象庁の午後2時40分時点の気象データによると、8月11日午後2時30分に、群馬県伊勢崎市で40.5度、群馬県桐生市でも40.5度(午後2時31分)を観測した。また、埼玉県鳩山町でも午後1時49分に40.2度を記録している。 いずれも地点における観測史上1位の値を更新した。
日本の観測史上における最高気温は41.1度(埼玉県熊谷市/2018年7月23日)で、それに迫る暑さとなっている。
各地で、最高気温の観測史上1位の値を更新
![8月11日、午後1時時点の最高気温の状況。全国がほぼ真っ赤になっている。](https://img.huffingtonpost.com/asset/5f322801200000e2020bd639.jpeg?cache=F6RU1cja4l&ops=scalefit_720_noupscale)
気象庁公式サイトより
Advertisement
11日は全国的に厳しい暑さとなっている。午後2時時点のデータでは、群馬県前橋市、東京都青梅市など複数の地点で最高気温が39度を超えている。
![8月11日午後2時時点の、最高気温ランキング。](https://img.huffingtonpost.com/asset/5f3230c0220000eaa03886db.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
気象庁公式サイトより
東京都心でも、千代田区で午後1時2分に37.3度、大田区で36.0度(午後0時40分)を記録するなど猛暑日となっている。
Advertisement
午後2時30分時点で北海道から富山県にかけての全国20地点以上で、最高気温の観測史上1位の値を更新(タイ記録含む)している。