3月26日から30日までの5日間、斜里町がサテライトオフィスなどを提供する「斜里ふるさとテレワーク」のモニター企画に参加しました。
【関連記事】
ニュース記事の取材・執筆を約1000km離れた斜里町でもやってみようという主旨でした。単身、北の大地に向かいました。
日々、ニュース記事を書きながら、仕事の合間を塗って、世界遺産「知床」の大自然をめぐって来ました。オジロワシ、エゾシカ、流氷......。普段では出会うことがない存在への出会いに胸を躍らせました。
Advertisement
画像集で現地の様子をふり返りましょう。こんな景色に出会えるテレワークは、知床ならではかもしれません。
![オジロワシ。木に止まったまま、数十分も微動だにしない姿が印象に残ってます(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a2024000093024ae610.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
![遠くを見つめるエゾシカ。繁殖数が増えているそうで、あちこちで見かけました(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a20360000fa0a6a8489.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
![ヒグマが木に登った爪痕。数年前につけられたものと考えられています(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a21240000d2024ae612.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
Advertisement
![雪を抱いた知床連山(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a212000008b026e301f.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
![ウトロ漁港の近くから見た流氷(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a212400000d024ae614.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
![ウトロ漁港に沈む夕日。雄大な光景でした(3月28日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a212500004401c81465.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
Advertisement
![斜里町の「天に続く道」。延々とまっすぐに見えることで有名です(3月30日撮影)](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a21360000fa0a6a848b.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Kenji Ando
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/5c636a212400000802a21d6b.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
いつもの職場を離れて、「アタラシイ時間」を過ごしてみよう。
ハフポスト日本版は5月に5周年を迎えます。この5年間で、日本では「働きかた」や「ライフスタイル」の改革が進みました。
Advertisement
人生を豊かにするため、仕事やそのほかの時間をどう使っていくかーー。ハフポスト日本版は「アタラシイ時間」というシリーズでみなさんと一緒に考えていきたいとおもいます。