多くの人びとが家に閉じ込められている事実が、不思議なチャンスになっている。イタリアでは人々がバルコニーに出て歌っていたが、その同じバルコニーを、ちょっとした市民科学の機会ととらえた研究者たちがいる。
イタリア学術会議が始めたこのプロジェクトは、広く光害のサンプルを採取するを目的としている。家の外の光がどれだけ家の中に入ってくるかという「光侵害(light trespass)」の問題は、それらの家に入らなければ計測できない。そこで今回研究者たちは、その情報を住民たち自身に収集してもらうことにした。
2週間前にはおよそ7000名のイタリア人が、自分のスマートフォンとアプリを使って、この初回実験に参加した。彼らがやるべきことは、自分の家の明かりをすべて消し、窓またはバルコニーへ行って、そこから見える最も明るい光源にスマートフォンを向けることだった。
得られた結果によると、イタリアの都市の平均的光侵害の大きさは、田舎のほぼ倍だった。意外とはいえないが、こんな当たり前のような結論でも、ちゃんと定量化でき、証拠が得られたことは重要だ。明るいといっても、どれくらい明るいのか? それはどんな明かりか? 今後さらにデータが集まればこのような基本的な疑問に対する具体的な答えが得られるだろう。
この実験を組織したグループの1人、Alessandro Farini(アレッサンドロ・ファリーニ)氏は、Nature誌に次のように語っている。 「この実験で私たちは、計測技術を一般市民に身近なものにしたかった。市民が計測の複雑な過程を知り、ものごとの科学的なやり方に参加できるようにしたかった」。
実験が大成功だったため、#scienzasulbalcone(バルコニー上の科学)の人びとはアンコールを行っている。彼らは先週新たな計測を行い、さらに4月14日の夜に最終的な計測を行う予定だ。収集するデータを特徴がわかるように参加者への指示書も改訂した。
参加者はワット数が確認できる電球を探し、その電球だけを点灯させたままスマートフォンの周辺光センサーで光量を測ることで、光測定機能を調整するよう求められている。これによりスマートフォンの性能にばらつきがあっても、均一に光量を計測し報告できるようになる。そして窓やバルコニーで別の測定をし、結果を提出することができる。
2020年4月14日TechCrunch Japan「(家に閉じこめられたイタリア人がスマホを使った光害調査プロジェクトに参加)」より転載
【関連記事】