スイスでは、同性婚を法律で認めるかどうかを問う国民投票が9月26日に行われます。
この国民投票を3週間後に控えた4日、最大都市チューリヒで開かれたプライドパレードに大勢の人たちが集まり、レインボーフラッグやメッセージボードを掲げて、同性婚の実現を訴えました。

FABRICE COFFRINI via Getty Images

FABRICE COFFRINI via Getty Images
Advertisement

via Associated Press

FABRICE COFFRINI via Getty Images

FABRICE COFFRINI via Getty Images
Advertisement

FABRICE COFFRINI via Getty Images

via Associated Press
このパレードのスローガンは、「絶対に実現できる、今こそ結婚をすべての人に」。
スイス公共放送SRFによると、パレードには約2万人が集い、国内から約70のLGBTQ団体が参加しました。
Advertisement
国民投票までの経緯
法律上同性のふたりの結婚、通称・同性婚はこれまでに世界28の国や地域で法律で保障されてきました。
ヨーロッパでは、2001年にオランダで初めて法制化され、その後ベルギーやスペインやノルウェー、フランス、イギリスなど多くの国が続いています。
ヨーロッパでは遅れをとっていたスイスでしたが、2020年12月に同性婚を認める法案が可決されました。この時には、法律上の性別を自認する性別するための手続きを、より簡潔にする法案も可決されています。
しかし法案可決後、同性婚に反対する保守派の政治家たちが、同性婚の可否を問う国民投票実施に必要な署名を集めたため、最終決定は国民投票に委ねられることになりました。
Advertisement
同性婚ができればどう変わる?
スイスでは現在、法律上同性のカップルは「パートナーシップ制度」に登録できますが、この制度では結婚と同等の権利は保障されていません。
AP通信によると、国民投票で同性同士の結婚が認められれば、同性カップルは子どもの養子縁組が可能になるほか、レズビアンカップルは精子提供を受けやすくなります。また外国籍のパートナーがスイスの市民権を取得しやすくなります。