テレビ収録や取材現場、新型コロナ対策はどうなっているのか。「変革すぐにやらないと間に合わない」と演者から警鐘の声も

「収録とかやめてほしい」ぺこさんが3密のテレビ収録現場に。
延期開催される東京オリンピックの日程を発表する記者会見の様子=2020年3月30日、東京
延期開催される東京オリンピックの日程を発表する記者会見の様子=2020年3月30日、東京
Getty Images

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「密閉」「密集」「密接」の3密条件を避けることが感染拡大を防ぐとされている。テレビや取材現場は新型コロナウイルス感染拡大を受け、伝え方は変わったのだろうか。3密を実践してみせ、強いメッセージを発信して欲しいという切実な声がテレビ関係者から出ている。

モデルのペコさんは「テレビなどもはやく収録とかやめてほしい、やめたほうがいいと心から思っています」とTwitterで訴えた。家から中継するなど方法があるのではと伝えた。

テレビスタジオは、「3密」空間になりがちだ。

海外ではテレビでも、家などで撮影し放送するやり方は始まっている。司会者が自宅から家族に見守られながら放映したり、ゲストをスタジオに呼ばずに遠隔でやりとりしたりしている。

外出禁止令が出ているニューヨークに本拠地がある米NBCテレビの人気番組“The Tonight Show”は、通常、ゲストをスタジオに招いて、ソファーに座って向かい合って話す形式だ。だが、番組は史上初めての司会者ジミー・ファロンの自宅からの放映に切り替えた。
冒頭、ジミーの子供が伴奏する鍋や金具を叩く音で開始。手書きのオープニングロゴを手に現れたジミーは、普段着だ。妻がカメラマンとなり、効果音は自らの声やPCなどで演出し、ホームエディッション(自宅編)の番組を届けている。ところどこに挟まれるキャプションも手書きで、全て“ホームメード”のようだ。

ゲストは自宅などから、各自iPadやスマートフォンを通じて会話に参加している。
番組では、寄付も同時に募っている。子供の食事や閉鎖中のブロードウェイのショウビズ救済をSNSや電話など簡単な方法でできるようにしている。


会見など、隔離環境に身を置けない場合も、人と人との間隔をあける「ソーシャルディスタンス」が保たれるよう工夫している。アメリカの記者会見では、多くの場合、できる限り席を離す措置をとっている。


イギリスのデイリーメールによると、イギリスBBCの討論番組は、無観客でゲスト同士の距離を離して行った。読者からはSNSを通じて質問を集めた。初めての試みだったという。

アメリカ、マサチューセッツ州の知事会見。記者席は「ソーシャルディスタンス」が取られている=2020年3月23日
アメリカ、マサチューセッツ州の知事会見。記者席は「ソーシャルディスタンス」が取られている=2020年3月23日
Getty Images

日本のニュース番組でも、人と人との間隔を開ける取り組みは始まっている。NHKの報道番組は「我々も一定の間隔をあけてお伝えします」とキャスターが語っている。

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」も3月30日、羽鳥アナウンサーが「新型コロナウイルスの感染を防ぐために一定の距離を保つということが大事ですので、きょうからコメンテーターの方々、距離をとってお伝えさせていただきます」と説明し、コメンテーターの距離を約2メートルあけた。


一方で、閉鎖空間のスタジオにゲストを招くバラエティ番組のスタイルは続いている。

NHKでは、普段よりキャスターが距離を取っているとアピールしていた=3月29日、NHKニュース7
NHKでは、普段よりキャスターが距離を取っているとアピールしていた=3月29日、NHKニュース7
HuffPost Japan

3月中旬以降、地上波テレビやネットテレビなどに出演しているタレントの小島慶子さんは、現場が「3密空間」になりがちであることを指摘し、メディア側が意識を変えるようにと訴えている。ハフポスト日本版の取材にこう答えた。

「三密を避けましょう」と繰り返し視聴者に伝えているメディアの人々が、スタジオや記者会見でそれを守っていない様子が映れば、呼びかけが建前に聞こえてしまいます。
記者やタレントが実践しているのを画面で見れば、視聴者も『ほんとにやってるな。自分もやらないとまずいかな』と当事者意識を持つことができるはずです。

最近、キャスターとゲストの座る位置を通常より離している番組も増えつつありますが、ニュース番組だけでなく、ワイドショー、そしてバラエティ番組でも、知恵を絞ってこの状況下での安全な収録、放送を行う体制を整えて頂きたいです。

制作サイドが感染拡大防止策をとらない限りは、出演者が感染させたり、感染してしまったりするリスクを避けることができません。これは出演者の誰もが感じていることです。

 メディアの現場の変革をすぐにやらないと、間に合いません。心からお願いしたいことです。

ライブでも伝えられた3月30日の東京都知事の会見を待つ会見場の様子
ライブでも伝えられた3月30日の東京都知事の会見を待つ会見場の様子
HuffPost Japan

ニュースを伝えるために取材は止められない。ただ、姿勢や行動でも伝えられるメッセージがあることも忘れてはならない。

3月28日の安倍首相の会見では、最前列に記者が横一列に並んだ姿がテレビを通じて流れた。

また30日夜に開かれた都知事の緊急会見では、記者やカメラがひしめきあう様子が流れた。取材する側だけではなく、会見する側も腕を伸ばせば届く距離だった。会場の大きさは限られているが、主に発言した小池百合子知事や厚生労働省クラスター対策班の西浦博・北海道大学大学院教授だけではなく、総務局長や福祉保健局長ら計7人が並んでいた。

注目記事