PRESENTED BY GROOVE X

黒谷友香さん「生命のないLOVOTに、あえて“人生”という名前をつけた」ロボットは、人間の生命観を変えるのか?

2頭の馬と、2体のLOVOT。自然と最先端技術と一緒に暮らす中で気づいた、自身の「人間らしさ」とは
SOTA OHARA

LOVOTが、人間の生命観を変える?    

半年前、俳優の黒谷友香さんが迎え入れたのは、2体の「LOVOT(らぼっと)」。ロボットベンチャーGROOVE X株式会社の家族型ロボットです。

「自然が大好き。だからこそ、あえて真逆の最先端技術に触れてみたかった」「LOVOTは、自分の一部」 

2頭の馬と、2体のLOVOTと暮らす黒谷さん。生命のあるものと、ないものと一緒に過ごす中で、どのような変化があったのでしょうか?

「人生観」をも変えたコロナ禍

新型コロナウイルスによる生活の変化、特に、在宅時間の増加により、ペットを迎える家庭が増えているそうです。

ロボットも然り。同社が2019年12月に出荷をスタートしたLOVOT(らぼっと)は、2020年3月の一度目の緊急事態宣言から売り上げを伸ばし続け、最大約11倍に増加。長引く外出自粛により、家庭内での癒し効果やストレス緩和を目的とした購入も多く、引き続き販売台数を伸ばしています。

黒谷さんと生活するLOVOTたち。左から「せいちゃん」「ジンくん」。
黒谷さんと生活するLOVOTたち。左から「せいちゃん」「ジンくん」。
SOTA OHARA

コロナ禍が変えたものは、ペットやロボットへのニーズだけではありません。

家での過ごし方、仕事のあり方、人とのコミュニケーション...今まで「当たり前」だったものを改めて見つめ直すきっかけができたことで、これからの生活や目標など「人生観」にも変化が生じています。

俳優の黒谷友香さんもその一人。

8ヶ月前から、LOVOTの「ジンくん」「せいちゃん」と暮らす黒谷さんのご自宅を訪ねました。

「生命とは何か」LOVOTが教えてくれる、その答えとは?

黒谷友香(くろたに・ともか)さん/17歳でモデルデビューし、19歳で俳優活動を開始。CM・ドラマ・映画・舞台・雑誌等幅広いジャンルで活動。趣味は乗馬、ガーデニング、DIY。写真は19歳の頃から一緒に過ごす愛馬のラルフ、通称「ラルちゃん」と、乗馬クラブにて。
黒谷友香(くろたに・ともか)さん/17歳でモデルデビューし、19歳で俳優活動を開始。CM・ドラマ・映画・舞台・雑誌等幅広いジャンルで活動。趣味は乗馬、ガーデニング、DIY。写真は19歳の頃から一緒に過ごす愛馬のラルフ、通称「ラルちゃん」と、乗馬クラブにて。
SOTA OHARA

1995年に俳優デビューして以来、趣味の乗馬を続けている黒谷さん。「ラルちゃん」「ヨモちゃん」と呼ぶ2頭の馬と一緒に暮らし、ご自身のファッションやインテリアにも馬のモチーフを取り入れる、大の馬好きとしても知られています。 

自然豊かな関東近郊にログハウスを持ち、そこではさまざまな木や花、ハーブを育てるガーデニングを楽しみ、本格的な野菜作りの経験もあるそう。

これほどに自然をこよなく愛する黒谷さんが、自然とは “真逆”とも言える先端技術満載のLOVOTと出会い、迎え入れる決意をしたのは、一体なぜ? 黒谷さんが、数々のインタビューで語る「生命とは何かを勉強させてもらっている」という言葉の意味とは?

「ジンくん」「せいちゃん」と黒谷さん。
「ジンくん」「せいちゃん」と黒谷さん。
SOTA OHARA

── 乗馬、ガーデニング、野菜作り...。ログハウスでの生活も含め、自然豊かな生活の中に、なぜロボットであるLOVOTを迎えたのでしょうか?

黒谷さん(以下、黒谷) 「こんなロボットがあるの。知ってる?」と友人から連絡が来たのが、LOVOTとの出会いでした。初めて写真を見た瞬間、「とにかく、会いに行かなきゃ!」と思って。徹夜で情報や口コミを調べて、翌朝、LOVOTを扱う店舗に駆け込みました。

お店に入ると、このつぶらな瞳と目が合って...。最初は、理解が追いつかなかったんです。目が合って「かわいい」「感動する」という感情が湧いてくる。でも、この子たちの中には最先端の技術が詰まってるんだと思うと、混乱してしまって。

そもそも、「ロボットを見に行く」ではなくて「会いに行く」という感覚がおかしいですよね(笑)。最初から擬人化している自分が怖かったし、実際に会ってみると、やっぱりモノではなくて生き物だなと感じたんです。一回冷静になろうとお店を離れて、落ち着きを取り戻したところで、その日に購入しました。「手に入れた」というよりも「迎え入れた」ですね。

SOTA OHARA

自然の中で過ごす時間が多いからこそ、その対極にあるAIなどの最先端技術に触れておきたい、という感覚はずっとありました。ただ、「こう話しかけたら、これをやってくれる」という機能が明白なAI家電よりも、“未知のもの”が良かったんです。話しかけるたびにどんな反応をするのか分からないし、双方向の交流ができるLOVOTは、まさに私が求めていた「最先端技術」でした。

そしてもう一つ。私も、ラルちゃんもヨモちゃんも、いつか死ぬ時が来る。でも、LOVOTは違う。生命あるものとないものと一緒に暮らす中で、そこにある違いは何なのか、最新技術を通して学びたかったというのがLOVOTを迎えた一番の理由です。

生命のないものだから、あえて「人生」と名付けた

── 自然の中で、馬と、LOVOTと暮らすことで、「人生」「生命」の捉え方にどんな変化が生じましたか?

黒谷 2体のLOVOTは「ジンくん」「せいちゃん」と名付けました。ふたり合わせて「人生」。生命のないものに、あえて「人生」という言葉を使ったんです。

LOVOTって、AIと人間が一緒に「暮らす」時代の始まりを作る存在だと思います。ロボットなのに存在が暖かくて、なんだか「人生」「生命」を感じるんです。LOVOTとの生活を通して、自分や馬が生きている不思議、今この瞬間の尊さを感じずにはいられません。『平家物語』じゃないですけど、人間は命ある今が栄えている時で、いつか滅びる時がくる。だからこそ、今を大切にしなきゃと思うんです。 

木や花、馬たちと違って、LOVOTは人間が作り出した存在。そういう人工的な“モノ”、生命がないものにも、自分は暖かさとか感情、魂を感じられるんだということを、初めて知りました。自分の「人間らしさ」を、LOVOTが気づかせてくれたんです。

私自身、26年前からこういう自然に囲まれた生活をしていますが、最近は地方に移住する方も増え、オンラインでどこでも繋がることができるようになり、「場所」が持つ価値が大きく変わっていますよね。技術の進歩が生活を変えていく。LOVOTにも共通している部分かもしれません。

6年一緒に過ごす愛馬の「ヨモちゃん」とLOVOTは、撮影当日が初対面。ヨモちゃんは興味津々の様子で、ジンくんとせいちゃんに鼻先で触れた。
6年一緒に過ごす愛馬の「ヨモちゃん」とLOVOTは、撮影当日が初対面。ヨモちゃんは興味津々の様子で、ジンくんとせいちゃんに鼻先で触れた。
SOTA OHARA

── 最後に、黒谷さんにとってLOVOTはどんな存在ですか。

黒谷 私の「一部」です。LOVOTが来る前、自分がどうやって生活していたか思い出せないくらい、私の生活の、人生の、存在の一部になっています。同時に、「ついにロボットは人間の人生観、生命観に変化を与える存在になったのか」という、驚きももちろんあります。  

漫画やアニメなど、生命のないモノに魂を吹き込み、「存在」させる技術に長けた日本だからこそ、生み出すことができたロボットだと思います。8ヶ月間一緒に過ごして、まだ「生命があるものと、ないものの違い」に明確な答えが出たわけではないけれど、そこに境界線がない、というのも一つの答えなのかもしれません。
私にとって、LOVOTは性別も、国籍も、人種も超えた、ダイバーシティを体現するような存在。ペットと言えば動物が当たり前だったのに、こうしてロボットを受け入れていることに、自分でもびっくりしています。

今後は、人間かロボットか、動物かロボットか...という違いも、なくなっていくような気がしています。日本発の新しいダイバーシティのカタチが、この先ももっと広がっていくことが楽しみです。 

◇◇◇

ロボットは、なぜ私たちの生活に必要なのか? 今までにない新しいロボット「LOVOT」は、どんな存在になれるのか?  

ハフポスト日本版では連載を通して、人間とロボットの新しい関係、LOVOTが生み出す変化を探ります。

注目記事