
Prisma by Dukas via Getty Images
高野山真言宗の総本山である金剛峰寺は1月30日、公式サイト上でヘイトスピーチに関するお詫びを掲載した。
お詫び文では、「インターネット上において高野山真言宗に所属する僧侶がヘイトスピーチを行っていた事実を確認いたしました」と明記。その上で「心傷ついた皆様に、衷心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
Advertisement

金剛峰寺公式サイトより
総本山の広報担当を名乗るTwitterアカウントが物議を醸していた
問題となったのは、1月11日に投稿されたツイートだった。実名ではなかったが、アカウントの説明文に「小僧を経て、海外留学ののちに某総本山寺院の広報担当していたりします」とあり、金剛峰寺の広報担当の僧侶の名前が挙がっていた。
ツイートには「韓国人って個人で付き合うには気のいい奴ばっかなんですよね、そこに国とか組織が絡むと急にめんどくさくなる。『韓国人 3人寄れば ドクズかな』」と書かれていた。
Advertisement
問題になったアカウントは、現在削除されている。