クレプトマニアって何? 原裕美子被告も告白、万引きをやめられない精神疾患。対応と治療法は

資金的にも困っておらず、特段手を伸ばした商品が欲しくて仕方ないわけでもない。盗むこと自体が目的になる。
写真は万引きのイメージ画像です
写真は万引きのイメージ画像です
springtime78 via Getty Images

群馬県太田市のスーパーで2018年2月、元マラソン選手がキャンディ1袋など3点を盗んだとして、逮捕された

その総額は、382円。お金がなかったわけではない。犯行当時は、2万円以上の現金を持っていたという

2005年に出場した名古屋国際女子マラソンでは、初挑戦で優勝。同年の世界陸上ヘルシンキ大会で6位に入賞するなど、世界レベルの実力を持っていた原裕美子被告(36)。

彼女は、2017年にも窃盗罪で有罪判決を受けていた

2010年には北海道マラソンで優勝した原裕美子被告
2010年には北海道マラソンで優勝した原裕美子被告
時事通信社

そして12月3日、前橋地裁太田支部で懲役1年、執行猶予4年の判決を受けた。

原被告は、万引きを繰り返してしまう精神疾患「クレプトマニア(窃盗症)」だったという。クレプトマニアとは、どのような病気なのか。

自分では窃盗を止められない

アメリカ精神医学会の診断基準であるDSM-5によると、生涯有病率(一生のうちに一度はクレプトマニアになる人の割合)は0.3~0.6%。稀な病気として認識されている。

何かを盗むという犯罪では「お金がなかったから」「転売するために」など、自分の利益にするための動機がある。

だが、クレプトマニアの場合は、資金的にも困っておらず、特段手を伸ばした商品が欲しくて仕方ないわけでもない。盗むこと自体が目的になる。

診断基準によると、盗もうとする直前には緊張の高まりがあり、盗んだことで快感、満足感、解放感を得る。盗む目的は誰かに対する報復や怒りなどというわけではないし、妄想のせいで窃盗に及ぶというわけでもない。

また、この犯罪は、罪悪感が欠落しており他人に危害を与える素行症や、反社会性パーソナリティ障害では説明できない。

逮捕されたり、周囲からとがめられても、必要な治療をしない限り自分ではやめられず、再犯に手を染めてしまうこともある。ただ、窃盗自体は悪いことであるという認識があり、盗んだ後に強い罪悪感に苛まれることも多いという

クレプトマニアになる人の背景は

依存症の専門治療機関として著名な赤城高原ホスピタルの竹村道夫院長が出している専門家向け資料によると、 クレプトマニアに陥る人の背景には、機能不全の家庭で育ったり、トラウマ体験が多かったりといった共通点がみられるという。

発病のきっかけでは、失意体験によるものがしばしばあり、仕事のストレスやDVを受けるなどの家庭内でのストレスを抱えているケースが多いという。

盗むという行為に対して、成功率の高いギャンブルのようなスリルを感じ、習慣化してしまう。

特に、窃盗症は摂食障害との関連性が指摘されており、1996年の研究では摂食障害の患者の12~24%が万引きを繰り返してしまうという結果が出ている。

年間の万引き被害額は4615億円

警察庁によると、2017年の万引きの認知件数は10万8009件。万引きを通報しない場合もあるため、被害はさらに大きい。

2010年に全国万引犯罪防止機構の実態調査などから推計された年間の国内総被害額は4615億円。1日に12億6千万円が万引きの被害にあっている計算になる。

このうち、クレプトマニアによる万引きはごく一部ではあるが、被害店舗や社会にとって大きな経済損失になることに変わりはなく、治療や教育が重要になってくる。

専門機関は?

ただ、クレプトマニアは精神疾患であるという自覚が無く、自分で何とかしようと考えてしまい、専門の医療機関や、支援をする当事者グループにアクセスできないまま悩み続けることもある。

また、専門の医療機関が少なく、犯罪でもあるため社会的に孤立したり、初めから「盗んでしまう」ということを訴えにくかったりすることで、延々と万引きを繰り返してしまう人も多い。簡単に治る病気ではないが、専門機関で認知行動療法などを行い、継続して治療に通うことで回復することはできる。

全国の医療機関、自助グループはこちら。

赤城高原ホスピタル

1990年、群馬県の赤城山麓に北関東唯一のアルコール専門病院として開院。クレプトマニアの治療も行っている。

電話:0279-56-8148

メール:akgtake@mail.gunma.med.or.jp

K.A(クレプトマニアクス・アノニマス)

クレプトマニアの自助グループ。アノニマスとは、匿名という意味で、グループ内で本名を名乗り出る必要はない。赤城高原ホスピタルで全国の情報が公開されている

東京都内では、クレプトマニアとして悩む本人たちのみのグループミーティングを開催しているKA世田谷がある。

クレプトマニア医学研究所

精神科専門医で、犯罪加害者の治療に力を入れる福井裕輝氏が所長を務める。再犯防止に向け、臨床心理士や精神科医が治療に当たる。自費診療。

電話:03-6870-3479

メール:info@kmri.org

注目記事