
暑くなってくると、ちょっとスパイシーなカレーが食べたくなります。
ですが、家で作るとなると結構めんどくさいです。スーパーに置かれているスパイスは大体小瓶なので一回の調理で大量に購入しないといけないし、作ってみたらなんか微妙…となることもあります。
かといってこのご時世、気軽に外食をすることも少し抵抗感があります。お金もかかります。
どうにかおうちで簡単に、ついでにお財布にも優しくおいしいカレーにありつきたい…でもそんなうまい話あるわけ…

ありました。
カルディで発売されている「ロイタイ グリーンカレー」という商品。
中身をフライパンに注いで具と一緒に煮込むだけで、簡単に本場タイのカレーを味わうことができるらしいのです。
しかも値段は159円(税込、執筆時点)。
これは試さない手はないぞ…!ということで早速カルディに直行。
カルディの公式サイトでも特集されているだけあって入り口に山積みになっていました。
「ロイタイ グリーンカレー」を作ってみた

こちらの商品は、1パックから約2人分のカレーが作れるとのこと。今回はカルディの公式サイトに載っていたレシピを参考に以下の具材を用意しました。
鶏肉 150g
なす 1本
しめじ 1/3パック
赤パプリカ 1/2個
たけのこ(水煮) 50g
作り方は簡単。具材をお好みのサイズに切ったら、このカレーをフライパンに注ぎます。

1分間中火で煮立たせたあと鶏肉を入れ、さらに1分間弱火で煮たら具材を全部投入!!!

材料がちょっと多かったかもと思いつつ弱火〜中火で約6分煮込んだら完成!
あまりに簡単でスピーディー!
同時にご飯も炊き上がりました。

彩りにバジルやパセリなどを盛りつけたら…

完成!!!あっという間にできてしまいました。グリーンカレーって意外と緑じゃないんですね。
火をつけてから約10分という速さで完成しましたが、一番重要なのは味です。さっそく食べてみると…
「タイだ…!」
驚くほどタイでした。店行かなくても良いじゃん…!と思うほど本格的です。
口に入れた瞬間に鼻まで届くスパイスの香り、そして唐辛子のピリッとした辛さが後からやってくる…と言うと苦手な人も多そうですが、マイルドに香味を感じさせてくれるので、苦手な人でも食べやすそうです。
具材もグリーンカレーに抜群にマッチ。鶏肉が合うのはもちろんですが、辛いカレーに対して、甘みのあるパプリカが非常に良い仕事をしています。辛いカレー、甘いパプリカ、辛いカレー、甘いパプリカ…永遠に食べ続けられそう。
たけのこの食感が変化を与えてくれることもあり、最後まで楽しく食べ進めることができました。
「マサマンカレー」も作ってみた
ちなみにカルディでは、「レッドカレー」「イエローカレー」「マサマンカレー」も合わせて、辛さが異なる計4種類の「ロイタイ」カレーが販売されています。
最も辛いグリーンカレーでも、根性と辛さ耐性が低い僕が食べ切れたため激辛というわけではないですが、最も辛くない「マサマンカレー」も気になったので作ってみました。

こちらも先ほどと同じようにフライパンに注ぎ、具材とともに煮込むだけ!

こちらも簡単に完成!具には下茹でしたじゃがいもとナッツを入れました。
ココナッツらしい甘い香りが、グリーンよりも漂ってきます。こちらも実食!
「優しい…!」
南国の情緒を感じるココナッツと、ポリポリザクザクとしたナッツの食感、そしてホクホクのじゃがいも。グリーンカレーとは打って変わって、優しい甘さに包み込まれました。
こちらはかなり甘めなこともあり、カレーの上に乗せてみたイタリアンパセリとの相性が抜群だと感じました。苦手でなければぜひイタリアンパセリと一緒に楽しんで欲しいです。
おうちは159円でタイになる。

159円という優しい価格、調理の手軽さからは想像できないほどの深い味で、家が一瞬にしてタイになりました。
今回はカルディ公式サイトのレシピを参考にしましたが、下ごしらえの時間がない時は鶏肉だけでも十分楽しめそうです。常温で保存しておけるので突然のタイカレー欲に備えて買い置きしておいても良いかもしれないです。
海外旅行ができず、外食もなかなか行きづらいこのご時世。みなさんもおうちでタイを楽しんでみませんか?
(文:ひろたかずま @Chasmahirota ハフポスト日本版 student editor/編集:湊彬子 @minato_a1 ハフポスト日本版)