
家で焼きたてのシナモンロールを「お手軽」に食べたい。
そんな“野望”から先日、パイシートで再現する方法を記事にしたところ、知人が「カルディの冷凍シナモンロールも美味しいよ!」とお勧めしてくれました。
冷凍なら、家での工夫次第で「焼きたて風」を楽しめそうです!ということで、買ってきました。

カルディオリジナル商品の「冷凍 シナモンロール」。259円(税込)です。
寝る前に、冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍しました。「朝起きたら美味しいものがある…!」と考えながら寝る、幸せよ。私の定番の「自分の機嫌をとる」方法です。
常温での解凍や、電子レンジで温めて食べることも可能だそうです。

上から見ると正方形に近い形で、一辺は約8センチです。高さも約7センチあり、ずっしりとした存在感があります。
公式サイトによると、上にかかっているのはチーズフロスティングだそう。
パッケージを開けた時に、白い部分が取れてしまいそうになったので、慎重に取り出しました。

切ってみると、断面に綺麗な縦縞が出てきました。
口に入れると、生地がしっとりしていて、しっかりと効いているシナモンの香りが広がります。スパイスの華やかさで、「優雅な気分」が高まります。
「焼きたて気分」を味わう。

焼きたて気分を味わうために、オーブントースターで2分ほど温めてみました。
良い香りが部屋に広がります。チーズフロスティングが溶けて、見た目の変化も楽しいです。
生地にサクサク感が出て、違う食感を楽しむことができました。
冷凍商品なので保存もしやすく、もっと早く知りたかった一品です。教えてくれた方に感謝です。
なお、シナモンロールに高さがあるので、オーブントースターによっては熱源に近すぎて焦げてしまうことなどもあるかもしれませんので、お試しの場合は目を離さずに、十分に注意して行ってください。
パイシートも試してみてね

基本の材料3つで作れる、「パイシートで再現したシナモンロール」は、こちらの記事で紹介しています。焼きたてを、家で簡単に楽しむことができます。

パイシートを巻くだけで簡単に作ることができます。記事では、二種類の方法を紹介していますので、こちらもよかったら試してみてくださいね。
(湊彬子 @minato_a1 ・ハフポスト日本版)