やっぱり奥が深かった。日本にしかない素敵な5つの言葉

ルールがむつかしいとか漢字が面倒くさいとか、意見は色々あると思いますが、そんな素敵な日本語は、日本語でしか表現できない言葉を生み出しました。

日本語は素敵な言葉です。

ルールがむつかしいとか漢字が面倒くさいとか、意見は色々あると思いますが、個人的には世界で一番素敵な言葉だと思っています。

そんな素敵な日本語は、日本語でしか表現できない言葉を生み出しました。

photo by shutterstock

筆者は世界の美しい光景や場所を見るたびに、日本語にしかない言葉でその感動を表現してしまうことも結構多くて、海外にいながら「日本語っていいな」って何度も思ったものです。

というわけで、今回は世界の言葉ではいい表せない日本語を紹介していきます。

わびさび

photo by pixta

海外の言葉に訳せない日本語の代表格がこの「わびさび」。

質素で簡素な美しさといった意味合いです。抽象的で、日本人でも感覚でしかつかめない言葉ではありますが、多くの日本人が「わびさび」の美しさを感じることができると思います。

意外かもしれませんが、海外のさびれた町やちょっとした公園などが、良い感じのわびさびを感じさせてくれます。

もったいない

photo by pixta

実は「もったいない」という言葉も海外の言葉では表現できない単語の一つ。海外ではそのまま「mottainai」と表記されています。

ケニアの環境保全家のワンガリ・マータイさんが「mottainai」を標語に環境保全運動を進めたことで世界的に知られる単語となりました。

切ない

photo by pixta

「切ない」は海外の言葉ではほとんど表現できない単語です。

強いていうなら、ポルトガル語のサウダージ(saudade)などが意味合いとしては近いですが、胸が締め付けられるような、あのぐっとくるなんともいえない感じは日本語の「切ない」でしか表現しきれない感じがします。

出会いや別れが多い海外旅行中には何度も「切ない」思いをしてしまいますよね。

一人称(僕、私、俺など)

photo by pixta

実は日本語ほど一人称が多い言語は世界的にもほとんどありません。しかし、一人称のイメージって日本語では結構大事ですよね。

たとえば、「僕」や「私」などの一人称は真面目な雰囲気を感じさせたり、俺やアタシなんて一人称はフランクな感じの印象を感じさせたりしますよね。

この一人称の印象を海外の人にも分かってもらえたら・・・僕がどれほど真面目かわかってもらえると思うのですが(笑)

初心

photo by pixta

アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏は、初心という言葉を「日本にある素晴らしい言葉」と褒めたたえました。

初心忘れるべからず、なんて日本では耳にタコができるほど聞いたありふれた言葉が、世界からすれば珍しくて素晴らしい言葉だったのです。

普段何気なく日本語を使っていると気が付かないですが、確かに初心って忘れてはいけないとってもいい言葉ですよね。

まとめ

海外を長く旅行していると、日本語から自分がどんどん離れていくのを感じます。

コミュニケーションは英語やスペイン語が主だし、字を書くこともあまりありません。だから、単純に日本語に触れている時間が短くなってしまうんですね。

でも、それってちょっと寂しいですよね。だから、ぜひ海外に長く滞在してもたまには、日本語を思い出してあげてください。

海外には無い美しい日本語を思い出しながら、ちょっと「切ない」思いをするのも大事な思い出になるはずですから。

関連記事はこちら

注目記事