【ハフポスト】最新のメディアガイドはこちらからダウンロードできます。

ハフポスト日本版Client Partnershipsより、広告事例のご紹介です。広告に関するお問い合わせもこちらのページから。

ハフポスト日本版の広告部門「Client Partnerships」では、記事、ライブ番組、イベントをはじめ、さまざまな広告コンテンツを制作しています。

企業が広告を出稿する“目的”を踏まえ、ハフポストならではの“切り口”、最適な“手法”をご提案します。  

ハフポスト日本版がメディアをあげて取り組む「SDGs」「ウェルビーイング」に関する広告事例も多く、読者に“刺さる”伝え方で広告主さまからご評価をいただいております。

広告プランに加え、媒体特性や読者データをまとめたメディアガイドは下記ボタン、もしくはページ下部のフォームからダウンロードいただけます。

■ 最新の広告事例:スポンサードコンテンツ(記事)

※こちら、一部事例のみ掲載しております。

(2024年7月)お客様に便利でスムーズな決済をしてほしいけど、事業者としても簡単に導入できて使いやすいサービスを選びたい──。

昨今、様々な決済サービスが増える一方、中小企業にとって「悩みの種」となっているのが決済サービスの選定です。

そんな中、ぺイパルは2024年4月に、コーディングの知識なしで支払いと受け取りが簡単にできる「ノーコード決済」を発表。ノーコード決済とはどのようなもので、事業者にとってどのような利点があるのでしょうか?日本の担当者にお話を聞きました。

ペイパル提供

(2024年5月)つらい頭痛や、生理前の気分の落ち込みなど、心身の不調を誰にも言わず我慢しながら仕事や家事をした経験のある人は多いはず。

「なぜ私たちは不調を無理に我慢してしまうの?」
「どうしたら、そんな我慢のない社会をつくれるの?」

我慢に代わる選択肢を取れる社会を目指す、ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」の担当者と、ハフポスト泉谷由梨子編集長が話し合いました。

(2024年3月)動物福祉に対する人々の意識が高まっている昨今。大王製紙の調査によると、約9割のペットオーナーが「今よりもペットの気持ちや想いを知りたい」と考える一方、4割以上が「ペットの行動の意味や習性を理解できていると言えない」と答えています。

人とペットのウェルビーイングが求められるなかで、ペットオーナーとペットの関係性をどのようにアップデートしていくべきか?動物行動学の知見を活かし動物病院やドッグトレーニングスクールで幅広く活動する、獣医師・藤井仁美さんにお話を聞きました。

 
tomohiro takeshita

(2024年3月)ジェンダーギャップが大きい国として知られる日本。その中でも、さらに地域ごとに焦点を当てると、都道府県別に特有の課題があることがわかってきます。

お話を伺ったのは、公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会で札幌市男女共同参画センターの運営や女性の支援などを行う3人。札幌でジェンダー平等を目指し奮闘する3人の声から、現在の日本社会の問題を見つめ、それを乗り越えるための希望を探ります。

(2024年4月)あなたは「東京ドーム」と聞いて、何をイメージしますか?

昨年開場35周年を迎え、フォトグラファー・小浪次郎氏が撮影した新ビジュアルを公開した東京ドーム。

野球やコンサートだけじゃない、「エンターテインメントの聖地」リブランディングの裏側とは?仕掛け人である株式会社STARBASE・CMOの日髙雄二郎氏と、株式会社東京ドームの佐藤理一氏にお話を聞きました。

Jiro Konami

(2024年4月)労働人口の低下や需要と供給のミスマッチなど、様々な課題を抱える日本の労働市場で、はたらく人一人ひとりを大切にする企業経営が重要視されています。

真のはたらく人ファーストな組織にするには?「はたらきがい」のある企業とは?1,009社が応募した「はたらく人ファーストアワード」でGoldを受賞した3社と審査員が座談会で語りました。

Sota Ohara

***

ハフポスト日本版の詳しい情報をお求めの方は、こちらのフォームよりメディアガイドをダウンロードが可能です。【無料】

広告事例、出稿プランなどのお問合せは partner-studio-group@huffpost.jp まで。

【更新日:2024年7月1日】

注目記事