※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
ファン多数!「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」

りくろーおじさんとは、大阪で1956年に菓子の卸・小売業の千鳥屋を創業した創業者の西村陸郎(りくろう)さんのこと。
1984年に販売が開始された「焼きたてチーズケーキ」には、りくろーおじさんマークが焼き付けられています。
同僚から「りくろーおじさんのチーズケーキがAmazonで買える!」という噂を聞き、早速購入してみました。
ふたをパカっと開けると「美味しそう!」


ぐるっと一周レーズンが敷き詰められています。
素材へのこだわり

商品紹介によると「輸出チーズの品質に厳しく、生産技術も高度なデンマークのチーズを使用」「伝統ある工場からチーズを直輸入」しているそうです。
レーズンが苦手な方も一緒に食べられる「りくろーカット」

9等分にすればレーズンがない部分も現れます。レーズンがちょっと苦手…という方も一緒に食べられるのが嬉しいですね。
いざ実食!

「チーズケーキのあたため方」に沿って、温めます。

温めると生地が更にふんわり。見た目からもふわっふわ食感が伝わってきます。
こんな滑らかなチーズケーキ、食べたことない...!

生地はスフレのような口当たり。
「こんなになめらかなチーズケーキは今まで食べたことがないかも…」と感動するほどの美味しさです。
冷やしても美味しい!
冷やすとしっとり感が増し、ひと味違った食感を楽しめます。暑い時期にぴったりです。常温で食べても美味しかったです。
大粒レーズンに感動

しっとり大粒で旨味の凝縮されたレーズン。チーズケーキの程よいアクセントになっています。
自家製シロップで漬け込まれたレーズンは、何度も試食を繰り返してやっと完成したそうです。
えぐみや、くにゃっとした食感はありません。レーズンが苦手な方も、ブドウを食べているような食感なので食べられそうです。
とにかく美味しい…
あまりにも美味しかったので、チーズケーキが大好きな実家の母にも贈りました。「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」、おすすめです!
編集注:「りくろーおじさんの店」の公式ショップでは、6号サイズが765円(送料別)で販売されています。製品価格についてはご注意ください。今回は担当ライターがAmazonで購入しました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。