※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
今回ご紹介するのは、定番人気のオキシクリーン。
既に愛用している方も多いのではないでしょうか?
社内のオキシクリーン愛用者から「とにかく漂白力がすごい。買うべし」と、強く勧められたので買ってみました。
漂白力はいかほどか...!実際に試してみました
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20c242300001a004f9166.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
Advertisement
用意したのは、真っ白な布巾とボウルと醤油。
布巾を醤油漬けにします。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20c4923000020004f9168.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
ひとまず、水で流してみます。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20cb81f00001d008b4a8e.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
水で流しても、醤油の色が落ちませんね...。
ここでオキシクリーンの登場です
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20cdf2300006a0030b743.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
Advertisement
オキシ漬けをします。
用意するのは、50℃のお湯を3L程度。
オキシクリーンの分量は、1Lに対してキャップ一杯が適量だそう。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20d181f00001d008b4a90.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
2時間経過...。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20d381f0000e9028b4a92.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
この時点で白さが蘇っています!
その後、通常通り洗濯をすると…
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20d572200002000020c9a.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
Advertisement
醤油の色がキレイに落ちてる!
乾かしてみても、その違いは歴然。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20db72300001f004f916b.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
同僚が太鼓判を押す理由がわかりました。オキシクリーンの実力、確かに凄かったです。
漂白以外にもプラスチックの除菌にも使えるようなので、子どものおもちゃをつけ置きしたり、そのままお風呂掃除に使ったりしています。
Advertisement
洗濯系グッズなら「紀陽除虫菊 洗濯槽クリーナー」も要チェック
「ちょっと洗濯槽が臭いかも…」「もしかして掃除したほうがいい?」と思ったらぜひ使ってみてください。
使い方は簡単
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20de61f00005e008b4a94.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
高水位まで水を入れたら粉末を注ぎ込み、2〜3分運転します。
排水しないよう注意して、約2時間放置すると…
洗濯槽の内側にこびりついていた汚れが浮き出てきます。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/62f20e022300001c004f916d.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
BuzzFeed
Advertisement
その後標準コース(洗濯・すすぎ・脱水)で運転します。
「今までこれで洗濯してたの…?」と落ち込みましたが、キレイになるので気持ちは晴れやかになりました。お手入れのペースは、2ヶ月に1回がおすすめだそうです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。