今回ご紹介するのは、ちょっと変わった画期的な付箋「ぺんてる スマート付箋 くみかえノート」です。
アイデアの発想を助けてくれる付箋
この付箋の凄いところは、メモだけでなく、アイデアの発想を助けることを目的として作られているということ。
アイデアをブレスト(白)して、テーマや答え(オレンジ)を導き出したり

Mihana Kuma / BuzzFeed
Advertisement
テーマ(オレンジ)に関連したアイデア(白)を広げたり

Mihana Kuma / BuzzFeed
もちろん、壁に貼れます。

Mihana Kuma / BuzzFeed
ここまでの説明ですと、「普通の付箋と何が違うの?」と思われるかもしれませんが専用のアプリを活用することで、いつもと違う使い方ができるのです。
Advertisement
まずは、専用アプリをダウンロード

Mihana Kuma / BuzzFeed
アイデアなどを書き留めた付箋の写真を撮影します。

Mihana Kuma / BuzzFeed
画像が読み込まれたらチェックマークをタッチ!

Mihana Kuma / BuzzFeed
Advertisement
そうすることで、
アプリ上で付箋を動かすことができます!

BuzzFeed
付箋を剥がしたり、貼り直したりすることなく、アイデアの整理が可能に。
さらに!パワーポイント形式に書き出すことも◎

Mihana Kuma / BuzzFeed
右下の矢印を押すだけでパワーポイントに変換!仲間や同僚とシェアする際にも便利です。
また、付箋は両脇にのり引きがされているおり、撮影時にペラペラとめくれたり、丸まったりしないのも嬉しいポイント。
Advertisement

Mihana Kuma / BuzzFeed

Mihana Kuma / BuzzFeed
ちょっとした工夫で使いやすさが向上!
Advertisement
会社の会議や学校の授業など、話し合ったり、アイデアを出し合ったりする際に役立ちそうです!個人的に記事の切り口や構成を決めるのに助かってます!気になる方はAmazonでチェックしてみてください。
安定感 ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
「これ考えた人すごい!」と思った文房具は他にもありました。
カンミ堂の「フセンマーカー」です。
「蛍光ペンを使うと消せないし裏写りが気になる…」そんな悩みを解決してくれるアイテム。テープ状のため、裏写りの心配もなく、文字の見やすさも◎。
また、剥がしやすく、再度貼り付けもできて便利です。
Advertisement

BuzzFeed
蛍光ペンを使う頻度が高い方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
便利さ ★★★★★
使いやすさ ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。
Advertisement