「車で被災したらどうする?」
どんな状況で、災害に遭うかどうかは、わかりません。あらゆる状況に対応できるよう事前の備えは、とても大事。
今回は、車に特化した防災セットを紹介します。

Natsuko Abe/BuzzFeed
車の中で被災した際に、役立つグッズが入った防災セットです。

Natsuko Abe/BuzzFeed
Advertisement
ひとり分、10点の防災グッズが入っています。セット内容は、1食分の水やアルファ米、ティッシュ、カイロなど。

Natsuko Abe/BuzzFeed
車内で数時間を過ごす上でまず困るのがトイレ。10回分の処理用凝固剤が入っています。

Natsuko Abe/BuzzFeed
Advertisement
保温性に優れたアルミシートも。寒い冬や早朝の非常時にあると便利です。

Natsuko Abe/BuzzFeed
上半身をすっぽり覆う「目隠しポンチョ」もセットに入っています。大きめのサイズで、ちょっとした着替えなどに対応できます。
なぜ、車に特化した防災グッズセットを作ろうと思ったのか、アイリスオーヤマの広報さんに聞いてみました。
「北陸地方などで大雪によって、車の立ち往生などがあったことがきっかけの一つです。場合によっては車内で数時間過ごすことになるので、そういった場面で何が役立つか考えて開発を進めました」

Natsuko Abe/BuzzFeed
コンパクトなコンテナに入っているので、車に乗せておきやすいのも嬉しいポイント。
車に乗る機会が多い人は、非常時に備えておくと◎。
セット内容は、最低限のアイテムなので、懐中電灯やホイッスルなど、必要に応じてグッズを買い足すのも良さそう。
Advertisement
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。