※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。
マウスを変えたら...。

「パソコンのマウスってどれも同じじゃない?」
そう思っていた筆者ですが、初めて多機能マウスを使ったときは、その便利さに驚きました。
筆者が愛用中の、Logicool「トラックボールマウス M575S」をご紹介します。
価格は通常6700円ですが、Amazonブラックフライデーで4490円になっています。
ポイント1. トラックボール式なので手が疲れにくい!

左側についているトラックボールを動かして、パソコンのカーソルを操作するタイプのマウス。
ボールを親指でクルクルと回すだけで、カーソルの操作が可能。通常のマウスのように手を動かす必要がありません。

初めは操作に少し戸惑うかもしれませんが、数日あれば慣れてきます。
親指で操作するだけ&程よい傾斜があり、とにかく疲れにくい。パソコン作業時間が長い筆者も助かっています。
ポイント2.カスタマイズ機能で効率アップ!

マウスには2つの「カスタマイズボタン」がついていて、それぞれに機能を割り当てることができます(中央ボタンにも割り当て可)。
無料でインストール可能なソフト「Logicool Options」を使って設定します。

コピー&ペーストなど、よく使う機能をカスタマイズ設定してみました。
ワンクリック操作できるのが便利…!作業効率も少し上がったような気がします。
PhotoshopやLightroomなど、ソフトごとに色々な設定ができるので、使いこなせばかなり効率が上がりそうですね。
ポイント3. レシーバーがフタ下に内蔵できるので、持ち運びも楽◎

パソコン接続は、Bluetoothまたは専用レシーバー「UnifyingUSB」でできます。
Bluetooth接続の場合、ほかの端末と混線してしまうことがあるので、個人的には専用レシーバーの使用がおすすめ。レシーバーを挿せば、接続設定も不要◎
5000円以下で高機能!

上位機種「MX Ergo」より、ボタン数が少ない・角度調整ができないなど機能性を削っている分だけ、価格を安く抑えられている印象です。
上位機種は1万円を超える価格帯なので、こちらでも選択肢としては大いにアリだと思います。特に毎日パソコンを使う方におすすめです!
ポイントアップ企画も目白押し!エントリーをお忘れなく

セール対象外の商品もポイントアップの対象です。
※この記事は、BuzzFeed Japanで掲載した記事を再編集したものです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。