モモタロウクレーター、オトヒメ岩塊、アリスの不思議な国━━。
探査機「はやぶさ2」が2月22日に着陸する予定の小惑星「リュウグウ」には、こんな楽しい地名が付けられている。

JAXA
JAXAの特設サイトによると、「はやぶさ2」が2018年6月にリュウグウに到着後、その凸凹な姿の詳細が明らかになると、論文などで発表する時のために、特徴的な地形には名称を付けることになったという。
Advertisement
地名のテーマは、「子供たち向けの物語に出てくる名称」。
小惑星の名称「リュウグウ」にちなんで昔話「浦島太郎」から採用された「ウラシマクレーター」や「オトヒメ岩塊」以外にも、「桃太郎」「金太郎」「シンデレラ」などの童話にちなんだ名称が選ばれている。
はやぶさ2が着陸するのは、「ブラボークレーター」の東側。22日午前8時ごろの予定となっている。

JAXA