ベッドの脇に置いて使うベッドサイドテーブル、別名ナイトテーブル。さまざまなタイプをご紹介します。みなさんのお好みはどれですか?
小さいアイテムだけれど快適な寝室には欠かせない、ベッドサイドテーブル。文字通りのシンプルなテーブルタイプから、引き出し付き、オープンタイプ、チェストタイプ、床に置かないフローティングタイプ、まで、さまざまな種類があります。
タイプ別に、置き方やインテリアの参考になる写真をセレクトし、別の用途に使うアイテムの上手な利用例も加えました。ベッドルーム関連の記事とともに、秋からの快適な寝室づくりにお役立てください。

テーブルタイプ
リビングでコーヒーテーブルとしても使えそうな丸テーブルをベッドサイドに。シンプルなサイドテーブルをマルチユースにするのは賢い方法です。

こんなタイプなら、足元がすっきりして掃除もしやすそうです。


サイズ違いが入れ子になったネストテーブルなら、読みかけの本やドリンクなど、置きたいものが増えたときにスペースを広げられます。
こちらもあわせて


オープン収納タイプ
収納スペースがオープンになっているタイプのサイドテーブル。壁やベッドリネンと色をコーディネートするとさらに素敵。


アクリルやガラスなどの透明な素材なら、存在感を主張しすぎず軽やかな印象に。


足付きトレイタイプ
トレイに折りたたみできる細い足がついたタイプは、使わない時にコンパクトにたたんでおけます。

こちらもあわせて

引き出し付きテーブルタイプ
引き出しがあればこまごまとしたものをしまえてベッド周りがすっきり。

トラッドな寝室なら、こんなデザインはいかがでしょう。
こちらもあわせて

チェストタイプ
小さな引き出しでも、2段あれば立派な収納スペースに。呼び名も「チェスト」になります。

コンテンポラリーなインテリア似合う、持ち手なしのシンプルな白。

こちらもあわせて

可愛いチェストのポップな色づかいを、寝具にもリピートしてコーディネート。

日本の船箪笥のような重厚なチェストをベッドサイドに。

〈カルテル〉のストレージユニットをナイトテーブルにするのもグッドアイデアです。

引き出し&オープンタイプ
引き出しが1、2個とオープンスペースが両方ある、使い勝手のよい家具。このタイプのナイトテーブルは、種類がとても豊富です。

テーブルの上に飾るアイテムとして一般的なのは、ランプスタンドと花や植物、フレームに入れた写真やアート、それに香りグッズなど。

こちらもあわせて

ディスプレイが楽しめるオープンスペースには、本を横にして置いている例が多いですね。


引き出しが下についているタイプは安定感のある印象。

こちらは引き出しが上下に2つ。たっぷりとスペースのあるテーブルです。

フラップ扉の収納スペースとオープンスペースが一緒になったものもあります。

オブジェ的デザインタイプ
収納はなく、個性的なデザインを楽しむテーブルもあります。スツールにも使えそうな、丸太のようなデザイン。

こちらはワイヤーで編んだ太鼓のようなフォルムがユニーク。

他の用途のアイテムを応用
スツールが1脚あれば、立派なナイトテーブルの代わりになります。足の部分に本などをのせれば安定感もアップ。

古いガーデンチェアも雰囲気のあるナイトテーブルに。シャビーシックなイメージでコーディネート。

小さな脚立もこのとおり、大活躍します。

古い木箱を立てれば、収納スペース付きのテーブルに早変わり。
こちらもあわせて

収納ボックスをそのままベッドサイドに置いてしまう手もあります。


こちらはちょっと驚き、ブロック3個で作ったナイトテーブル。穴やすきまを上手に利用していることに注目!

トランクを重ねてテーブルにするアイデアも人気です。
こちらもあわせて

上蓋を開けるスーツケースタイプもかっこいい。

シェルフを応用
置き家具に限らず、ベッドサイドの壁に小さな棚を吊るという方法もあります。

こちらもあわせて

窓の下にモールディングをつけ、棚受け的に使っている素敵なアイデアです。

こちらもシェルフの応用。しっかりした棚板があれば、ナイトテーブルの役割が十分果たせます。


フローティングタイプ
置き家具以外の選択肢ととして、すっきりした寝室づくりにおすすめの「フローティングタイプ」。収納家具を壁に取り付けるタイプです。

小さなボックス家具を壁に取り付けるだけの、シンプルな方法ならDIYでも実現できそうですね。

こちらもあわせて



造り付けタイプ
最後に2つほど、造り付け収納のアイデアをご紹介。こちらは部屋のコーナーに斜めにベッドを置き、ベッド下のスペースの両サイドを収納付きナイトテーブルに。スペース節約のアイデアとしても優れています。

ベッドの両サイドにトールキャビネットを造り付け、ベッドサイドの高さあたりをテーブルとして使えるように開けたデザインに。トータルコーディネートされた配色も素敵な、コンパクトベッドルームの工夫です。
こちらもあわせて
(2017年8月15日 Houzz「素敵なベッドサイドテーブルのある寝室48選」より転載)