福岡県の専門学校が開催したバーベキューで、男子学生が死亡する火災が発生した。
教員が火を起こすドラム缶に「消毒用アルコール」を加えたため、火が大きく燃え上がり、そばにいた男子学生に燃え移ったとみられる。
この事件を受け、消防などの関係機関が相次いでTwitterに注意喚起を投稿。
消毒用アルコールの主成分であるエタノールの特性として、急激に燃え広がったり、目で見えにくい炎が上がる危険性を指摘している。
バーベキューやキャンプなど、近くに水場がない場合に火が燃え移った際の対処法についても発信した。
教員が着火用として消毒用アルコールを…
朝日新聞によると、5月24日午後1時頃、福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校から「バーベキューの火が洋服に燃え移った」と119番があった。
18〜20歳の男子学生4人の洋服や体にバーベキューの火が引火し、搬送された18歳の男子学生が6月6日、敗血症性ショックで死亡した。
同専門学校は学校敷地内の広場でバーベキューを開催。学生約470人、教職員10〜15人が参加していた。
同校の学園長は「火を起こすドラム缶は12個あり、そのうちの一つの火が弱かったため、教員が着火用として持ってきていた消毒用アルコールを加えたところ、火柱が上がった」と説明しているという。
福岡県警が業務上過失致死傷の疑いで捜査している。
「炎は急激に拡大します」
大阪府の豊中市消防局は6月8日、次のような注意をTwitterに投稿した。
「手指消毒用アルコールの誤使用で火災が発生! 他県でバーベキューの際に手指消毒用のアルコールを助燃剤として使用し、参加者の衣服に着火する事案が発生しました。アルコールに引火すると、炎は急激に拡大します。使用上の注意事項をよく読み、目的外の利用はやめましょう」
ツイートに添付された実験動画には、木材に手指消毒用のアルコールを吹きかけ、ライターで火をつけると、オレンジの炎が木材全体に燃え移っていく様子が映し出されていた。
「燃えています」→目に見えない
東京消防庁も6月8日、【注意!消毒用アルコールの危険性!】と投稿。
消毒用アルコールは火気で引火しやすく、発生する蒸気は空気より重いため、低いところに滞留しやすい特性があるという。
また、もう一つの特徴として、「燃えていても炎が見えにくい」ことを挙げた。
添付された動画を見ると、「燃えています」と表示された映像では、火が出ている様子が全くわからない。
しかし、照明を消すと、青っぽい炎がメラメラ燃えているのが確認できた。
消毒用アルコールの主成分であるエタノールは、燃えていても見えにくい特性がある。
この動画を見た人たちは、「火が全く見えないけど燃えてる」「アルコールへの引火ほんと怖い」「家庭にあるので気をつけなきゃ」と反応していた。
水場がない時はストップ、ドロップ&ロール
製品評価技術基盤機構(NITE)は、もしバーベキューやキャンプで着衣着火してしまった場合の対処法についてツイートした。
近くに水場や消火器がなく、服を脱げない場合は、「ストップ、ドロップ&ロール(止まって、 倒れて、転がって)」の実践を呼びかけている。
まずはその場に止まって地面に倒れ込み、体を地面にこすりつけるように左右に転がる。
燃えているところを地面に押し付けることで、火を窒息消火できる。逆にパニックになって走ってしまうと、風によって酸素が取り込まれ、火の勢いが大きくなってしまうという。
転がる際は顔のやけどを防ぐため、両手で顔を覆って転がる必要がある。