auの通信障害は「音声通話・データ通信含め全国的にほぼ回復」 KDDIが発表

発生から62時間以上が経過して「ほぼ回復」の発表。最大で約3915万回線に影響が出たとみられます。
KDDIが提供する「au」の商品を扱うauショップ=2022年7月2日午後、東京都渋谷区
KDDIが提供する「au」の商品を扱うauショップ=2022年7月2日午後、東京都渋谷区
時事通信社

「au」の携帯電話の通信障害が、発生から約62時間以上たって、ほぼ回復したことが明らかになった。auを運営するKDDIが7月4日午後4時、「音声通話・データ通信含め全国的にほぼ回復しています」と発表した。ネットワーク試験の検証を行っており、本格再開時間は別途案内する予定だという。

KDDIの発表によると設備障害を受けて2日午前1時35分ごろから、au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の通信、ホームプラス電話、ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信が全国でつながりにくい状態になっていた。

KDDIは3日の記者会見で、影響はエリア全国合計で最大で約3915万回線となると明らかにしていた。

注目記事