サイボウズのプログラマーの"プロさん"に、コンピューターやプログラミングについて聞くシリーズ「プログラミングって?」。
調べものをするときにとっても便利なウィキペディア。使ったことがある人も多いだろう。でも、いったいどうやって成り立っているのかよく分からないという人もいるのでは? そのすごいしくみを知ろう。
※この連載は、毎日新聞社発行の月刊誌「NEWSがわかる」で連載している記事の転載です。気楽な百科事典
インターネット百科事典ウィキペディアは、だれでも書き換えられる百科事典ソフトウェアだ。紙の百科事典は、限られた専門家が間違いがないように慎重につくっている。紙は間違いの修正が難しいからね。
ウィキペディアはボランティアが気楽につくっている。だから間違いも多いけど、記事ができるのも速いんだ。僕らは日本語版で読んでいるけれど、英語版はより多くの人がかかわっているから量も多いよ。ちなみにウィキペディアの「ウィキ」はハワイ語で速いという意味なんだよ。
Advertisement
顔の見えないチームワーク
ウィキペディアの記事は、世界中の人が編集できるよ。お互いに顔も知らない人が協力して記事をつくっているんだ。これはインターネットがあるからこそできるようになった新しいチームワークのかたちだよ。
だれかが間違ったことを書き込んでも、間違いに気付いた人が修正できる。情報が足りないと思ったらすぐに追加できるし、古いと思ったら、更新できるんだ。「記事を良くしたい」という気持ちで協力してつくっている、みんなのおかげでできているんだ。すごいね。
Advertisement
(転載元:ニュースがわかる・発行:毎日新聞社/イラスト・斉藤恵/©サイボウズ/毎日新聞社 2017)
「
」は、サイボウズ株式会社が運営する「新しい価値を生み出すチーム」のための、コラボレーションとITの情報サイトです。 本記事は、2017年9月15日のサイボウズ式掲載記事
より転載しました。