みんな知らない"インドのシリコンバレー" バンガロールIT旅行記(5)

フリーランスとして独立して早々世界放浪の旅にでたエンジニアの所さんがお届けするIT先進国インドの都市「バンガロール」のレポート。今回は、バンガロールのスタートアップ企業のインタビュー第3弾をお届けします!

フリーランスとして独立して早々世界放浪の旅にでたエンジニアの所さんがお届けするIT先進国インドの都市「バンガロール」のレポート。今回は、バンガロールのスタートアップ企業のインタビュー第3弾をお届けします!

*English text are in under part of this article*

-------------------------------------------------------

こんにちは、インドを最高にエンジョイしている所です!

バンガロールスタートアップ訪問の最終回は、企業向けのヘルプデスク支援サービスを運営する supportbeeさん。彼らのオフィスはオフィスビルではなくアパートの中に隠れ家のように存在しており、旅に出ていてオフィス不在のスタッフもちらほらいたりと、かなり個性派なスタートアップ企業です。それでは、さっそくインタビューを御覧ください!

Help Desk Software - Customer Support Software by SupportBee

Q. 会社の成り立ちについて教えてください。

A.数年前に suppportbee を立ち上げました。そのときに世の中に存在していたカスタマーサポートサービスはマーケットのニーズに答えられておらず、私達がより良いカスタマーサービスを提供しようと決断したのがきっかけです。

ちなみに創業メンバーが supportbee の構想を考えていた時は、既に違うスタートアップを経営していました。

※筆者コメント:いわゆるシリアルアントレプレナー(連続起業家)と呼ばれるタイプですね!

Q. 会社の規模とサービスについて教えてください。

A.9名のスタッフで、企業向けにEメールでのカスタマーサポートを支援するソフトウェア「supportbee (http://supportbee.com) 」を提供しています。シンプルで使いやすい構成と高い拡張性が特徴で、プロジェクトマネジメントツールやCRMなど、よく使われている他社製システムとのシームレスな連携も可能です。クライアントは世界各国に渡り、ECサイトや金融機関、テクノロジーカンパニーなど様々な業種で利用されています。

Q.メンバーのワークスタイルはどんな感じですか?

A.私達のメンバーには非日常での暮らしを愛する旅好きが多いこともあり、勤務形態はインドの一般的な会社の勤務体系とかなり異なります。決まっているのは週40時間の勤務時間だけで、あとは業務や個人の都合次第で調整します。リモートワークを円滑に行うための手法も確立されており、スタッフが国外を旅していても、全く問題なく仕事を進めることができます。おそらくバンガロールでも、こうしたワークスタイルは珍しいのではないかと思います。

ちなみに、円滑なリモートワークを行うために、私たちは以下の様なツールを活用しています。

1) チャットツール Flowdock (https://www.flowdock.com)

2) ディスカッション Trello(https://www.trello.com)

3) プロジェクトマネジメント Github issues(https://github.com/blog/831-issues-2-0-the-next-generation)

4) カスタマーサポート SupportBee (http://www.supportbee.com)

5) ※モックアップ作成 Balsamiq(http://balsamiq.com)

※モックアップ=製作前に具体的な全体像を把握・共有するために作成する、WEBサイトの構成図を書いた下書き。web制作ではワイヤーフレームをよく使用する。

Q. バンガロールのことをどう感じていますか?

A.スタートアップ企業にとって、バンガロールは素晴らしい場所です。豊富な人材と過ごしやすい気候風土に加えて、流通している投資資金も豊富。

様々な技術系カンファレンスやVC・スタートアップ企業によるハックナイト(≒ハッカソン※)なども頻繁に開催されており、オープンソース奨励の文化も相まってしっかりした技術を身につけている学生がたくさんいます。

また、アメリカの主要なベンチャーキャピタルもバンガロールに拠点を置いており、豊富な投資機会もバンガロールのスタートアップを盛り上げています。

※ハッカソン=特定のテーマや技術などを題材に、短期間で集中してコーディングを行う技術者のイベント。

Q.日本についてどんな印象を持っていますか?

A.東京はテクノロジーの進化の頂点、京都は精神性の頂点にある場所というイメージで、ぜひ訪れてみたい場所です。私達は文化的にも多様性のある組織作りを目指しており、将来的には日本のエンジニアも仲間に迎え入れたいと考えています。ちなみに、私たちはオープンソースプロジェクトの一環としてsupportbeeの拡張機能の開発環境(https://developers.supportbee.com/)も用意しています。開発に参加して下さった方々のことは私たちのブログでも紹介していくので、ぜひ日本のエンジニアの皆さんにも参加してほしいです!

Q. 今、興味がある会社や技術はありますか?

A.ひとつ挙げるなら、インドのムンバイにある justunfollow (http://www.justunfollow.com/) 社ですね。Twitterのフォロー整理ができるサービスなのですが、シンプルでありながら、ユーザーに大きな価値を提供しています。彼らは百万ドル以上の収益を毎年上げているそうで、個人的に注目しています。

Q. この先会社をどうしていきたいですか?

A.ユーザーが数十万を超えるような、優れたプロダクトを提供できるチームを目指していきます!

Q. 最後に、旅好きのメンバー揃いのsupportbeeの皆さんがおすすめする旅行先は?

A.私達が旅で最も重視しているのは、素晴らしい場所を訪れることではなく、非日常の体験を通して新たなアイデアを得られることです。体験はその人自身を定義します。母国を離れ「異国人」として過ごすことは、自身の内面を探検することでもあると思います。

ですので、どこか特定の場所を勧めるのではなく、あなた自身が新鮮で忘れられない体験ができる場所へ旅することをオススメします!

インタビュー雑感

彼らのオフィスは、良い雰囲気の屋上やバルコニー、ジムやキッチンもあり、オフィスというよりも家のよう。僕が遊びに行った時は、おいしいランチをいつも御馳走してくれました。CEOのPrateekとCTO のAvinashは、僕がオフィスに訪れた時は長めの旅の途中(今も Prateek はベトナム滞在中のはず!)。旅好きのメンバーが多いせいか休暇の取得にも柔軟に対応しているようで、他のメンバーも、仕事だけでなく、人生を楽しんでいるなあという印象を受けました。プログラミングについてのディスカッションの時間を割いてくれたエンジニアのNisanthをはじめ、supportbeeの皆さんに感謝です!

さて、次回でいよいよこのIT旅行記も最終回です。お楽しみに!

-------------------------------------------------------

○著者プロフィール

所 親宏

Ruby育ちの Ruby on Rails エンジニア。趣味はタブラ演奏と旅です。

クラウドワークスプロフィール https://crowdworks.jp/public/employees/8456

"働く"を通して人々に笑顔を-----------

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

○バックナンバー

【参考情報】

☆今回のインタビューに際して提出していただいたヒアリングシートを以下に掲載します。記事中では割愛している部分もありますので、興味の有る方は併せてご覧ください!

Help Desk Software - Customer Support Software by SupportBee

Q. when did you start your business? and how did you meet with your co-founders?

A. We started SupportBee a few years back when we decided that the market needed a better solution for customer support than what already exists. The founders were already running another start up when the idea for SupportBee was conceived and implemented.

Q. how many staffs do you have now?

We are a team of 9 people at the moment

Q. what is your product?

A. SupportBee is a software that helps companies manage their customer support emails. The advantage of using SupportBee is that it is simple to use; flexible to extend and customize; and it integrates easily with other tools a company is likely to use for internal functions like project management, CRM and so on.

We have customers from across the globe and from arcoss different domains. Ecommerce sites to finance and hard core tech companies use SupportBee.

Our company is very developer friendly. We would love to invite Japanese developers to build apps on our hosted app platform. The app will be opensourced and we will publish a blurb about the developer and his/her experience in our blog.

Q. how is your office hours?

A. SupportBee is not like a typical organization with rigid office hours. We all commit to 40 hours of work per week and deliver it at our convenience.

Q. Do you do remote working usually? how do you think about it? is it popular in Bagalore?

A. Yes, we have some enthusiastic travelers in the team who like to experiment living in different places. Remote work becomes a necessity in that case. We have well oiled processes to make sure that communication channels are not broken even if we are not all working from the same location.

We are not sure if such a set up is popular in Bangalore. Most probably not.

We use the following tools to make sure our communication remains intact and we remain productive inspite of not being co-located.

1) Flowdock for chat

2) Trello for discussions

3) Github issues for Project management

4) SupportBee for customer support

5) Balsamiq for mockups

Q. in your company is it easy to get long vacation? and why do you make it? is it common in Bangalore?

A. In terms of holidays and leaves, we work like a regular company. If somebody requires a vacation, they need to inform in advance so the team is planned and scheduled to take that extra work.

Q. how do you think about Bangalore?

A. Bangalore is a great hub for start ups because of the talent, attitude and the availability of funds. The students here are more tech savvy because of the FOSS movement, the various tech conferences and the hack nights arranged by accelerators and new age startups. Also, every major US venture firm has a presence in Bangalore. The availability of funds definiltey adds to the start up climate positively.

Q. how do you think about Japan?

A. We would love to visit Tokyo (The pinnacle of technological advancement) and Kyoto (The pinnacle of spiritual advancement).

We are always looking forward to building a culturally diverse team and probably we could hire from Japan someday soon!

Q. do you have any interested technology or product or company? if you have, could you tell me it? and what is interesting for you?

A. There are several interesting companies in India at this moment. I personally like this company justunfollow from Mumbai. JustUnfollow is a simple service that adds immense value to its users. They are interesting because the company is bootstrapped and generates more than a Million dollars in yearly revenues.

Q. btw where is your recommended traveling place??

A. Travel is not always about visiting pretty places. To us what is more important is the idea of putting oneself through different experiences. Being a stranger in a strange land will help in exploring ones own depths.

People define the success of start ups. Experiences define people. We recommed traveling to any place where the experience will be novel and memorable.

Q. How will you want to be in the future?

A. A smart team making smart software used by hundreds of thousands of customers. That is the dream always.

---- comment of interviewer ---

i've visited their office, actually it looks like not office, but home. Nice roof top, balcony, gym, kitchen.. When I visit their office, they always served me nice lunch!!

Prateak, he is CEO, Avinash, CTO, they were in long travel, i could meet them only once. ( Prateek is still in Vietnum maybe.) they enjoyed not only work, their life, too.

I was talking with a geek engineer, Nisanth, with Rails code and technical topics, it was wondeful time. thank you for treating me!

-- interviewer

Chikahiro Tokoro