冷やし中華のおいしい季節になりました! それぞれお好きな具材があるかと思いますが、かにかまを入れるという人は多いのでは? その時、かたまりをほぐしてから器に盛ると思いますが、この作業が意外と手間だったり。そんな時に便利なレシピを見つけましたよ♪

冷やし中華をはじめ、サラダやスープなど、かにかまを裂いて使うレシピって結構ありますよね。家族全員分となると、これが地味に面倒くさい!! どうにかならないかな〜と思っていたら、こんな便利なレシピを見つけました!
Advertisement

中華スープやサラダ、何にでも使えます!
レシピを見てみると...
小袋からとり出したかにかまの先を2カ所とも手でつぶし

てのひらでお団子を作るようにくるくると丸めると

Advertisement
ほぐれた!!

今まで少しずつ裂いていたのがうそのように一瞬で完成! これなら家族全員分を用意するのも苦にならないかも。
ほぐしたかにかまを使うレシピって結構ありますが、この方法を使えばカ〜ンタン♪

Advertisement
サラダなので野菜もたっぷり食べたい♪そんな春雨サラダです。マヨネーズ・ポン酢・醤油にごま油を加えました。

体にもイイお酢で簡単一品♪タレも多目に作るので娘達は最後に飲み干します(笑)因みに私の分まで(^^)食卓に是非♪
Advertisement

カニカマだけど良いだし&風味で、やさ~しい感じのスープです。炒飯のお供に♪
毎日料理をしていると、こういったちょっとした時短術が嬉しいんですよね。ぜひ活用してみてください!
【人気記事】