ブログ・コラム
「ネットに蔓延するフェイクニュースは実はそれほど大きな問題ではなく、それよりもむしろ、既存のメディアが間違った情報を垂れ流してしまっていることの方がもっと恐ろしいのではないか」。
支援を必要とする日本人のために、外国人留学生が「支援する側」になることは、在日外国人と日本人との距離をぐっと縮める絶好の機会になりえるのではないか。
今井紀明さんは「どんな子でも彼らの気持ちに寄り添うこと。否定せずに話を聞き続けることで、少しずつ心を開いてもらおうと思っています」と話します。
ホテルニューオータニが、安倍首相の職務権限による「何らかの見返り」を期待する関係にあったのではないか。
結婚して1年とちょっと、夫と車に住んで日本中を旅する毎日を送っています。
「多様性を認め、穏やかにお互いの尊厳を尊重し合いながら議論すべきだ」と言いたいところなのだが、それができない。
高齢者は「元気で生きなくてはならない」というプレッシャーと戦わされている。
超党派でLGBTの課題について考える「LGBT議員連盟」の総会が18日、参議院議員会館で開催された。
エロ広告を配信した責任は広告主や広告媒体、広告配信システムにあり、その責任を視聴者に押し付けるべきではない。
「学力の診断という記述式の採点が素人にもできるというのは、医師の診断は素人にでもできると言っているのと同じである」。