ヤマト運輸、昼の配達を見直しへ ネット通販拡大で運転手不足

ヤマト運輸は、ドライバーの労働環境の改善に向けて、時間帯指定の配達を見直す方針を固めた。
|
Open Image Modal
Japan's auto giant Toyota Motor and its subsidiary Hino Motors display the new electric trucks, a one-ton capacity and equipped with compartments to keep cool and frozen, in Tokyo on march 1, 2013. The EV truck, including its refrigator and freezer, is powered by Li-ion batteries, meaning it generates no emission during operation. Japan's delivery company Yamato Transport will start trial using of two EV trucks from middle of this month. AFP PHOTO / Yoshikazu TSUNO (Photo credit should read YOSHIKAZU TSUNO/AFP/Getty Images)
YOSHIKAZU TSUNO via Getty Images

ヤマト運輸が宅配サービスを抜本的に見直し、正午から午後2時の時間帯指定の配達を見直す方針を固めた。時事ドットコムなどが3月1日までに報じた。インターネット通販の普及で宅配個数が増加し、人手不足で長時間労働が慢性化しているためで、今後労使で詰めの協議に入るという。

「12~14時」は昼食休憩でドライバーが手薄になるため、最初から指定された場合の配達は継続する一方、再配達では指定できる対象から外すことも視野に入れている。

また最も遅い「20~21時」は、配達時間が1時間と他の時間帯より短いにもかかわらず、帰宅後の受け取りを希望するサラリーマンらの指定が集中する。このため、指定時間を2時間に伸ばす案や再配達に追加料金を課す案、20時以降の再配達自体を中止する案など、さまざまな対応策を検討していく考えだ。

 

ヤマト運輸、再配達の時間指定見直しへ=昼時、夜間など視野:時事ドットコムより 2017/02/28 23:55)

ヤマト運輸は、早ければ来年度中の実施を目指す。

組合側は今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求しており、再配達の有料化など、より抜本的な対策が求められる可能性もあるという。

宅配業界は、注文のあった日に直ちに荷物を届けたり、時間帯を指定して配達したりするなどのサービスを拡大してきたが、宅配便の急増にどのように対応するかは共通の課題となっている。NHKニュースは「最大手のヤマト運輸のサービス見直しは、ほかの会社にも影響を与えそう」と伝えた

▼画像集が開きます▼

【※】スライドショーが表示されない場合は、こちらへ。

Open Image Modal

Open Image Modal