ワーママが仕事をしていて「良かった」、「辞めたい」と思うのはどんなとき?

ワーママのみなさんはどんなときに「仕事をしていて良かった!」、「仕事を辞めたい!」と思うのでしょうか。

子育てと仕事を両立する毎日のなかで、いつも同じ気持ちや姿勢で仕事に取り組めているかたはどのくらいいるのでしょうか。独身時代は自分ことだけに時間を費やせていたけど、働くママになると、自分のことに加え子どものこと、夫婦関係など考えることやしなければいけないことが増えますね。そのため、毎日同じモチベーションで仕事に取り組むことがより難しくなったような気がします。

そこで、ワーママのみなさんはどんなときに「仕事をしていて良かった!」、「仕事を辞めたい!」と思うのでしょうか。聞いてみました!

仕事をしていて良かったと思うとき

Open Image Modal

働くママたちが仕事をしていて良かった! と感じるときはどんなときなのでしょうか? いくつかの傾向が見られました。

成果を出したり、仕事で認められたとき

仕事で成果を出せたとき、信頼されているなと感じるとき」(Mさん・編集)「自分のキャリアがきちんと築けているなと思う時。娘にも、やりがいを持って働いている背中を見せているなと思える時」(Kさん・イベント企画)「仕事で表彰されたとき」(Nさん・営業)など...

目に見える成果を出したり、職場の人間やクライアントなどに自分が必要とされている、信頼されていると感じたりすると、「この仕事をしていて良かった」と実感することができるようです。

なかには「毎日、少なからず『仕事をした』という達成感が得られる。子育てと家事では感じられないので」(Tさん・フリーライター)というかたも。あと何年続くのか・・・と果てしない子育てと家事とは違い、短期間で達成感を得られるのは仕事ならではですね。

子どもに背中をおされたとき

保育園に預ける際子どもに泣かれた、子どもからの遊びの誘いや保育園、小学校の行事に「お仕事だから」と断り悲しい顔をされたなど、「申し訳ない」と感じながら仕事に向かった経験は働くママなら少なからずあると思います。

だからこそ、「仕事で帰宅が遅くなると2歳半の娘に伝えると『ママはお仕事だから、お家でイイ子にしているよ』と言ってくれた、小さいながらもちゃんとわかってくれているんだなと感動した」(Tさん・広報)「子どもに『ママのお仕事かっこいいね』って言ってもらえるとき!」(Hさん・翻訳)など、子どもが働くママを応援してくれると「よーし!頑張るぞ!」と心底パワーがでてきますね。

イキイキと働いているママの背中を子どもに見せてあげることができるのも仕事をしていて良かったと思える理由のようです。

自分のお金が自由に使えるとき

「自分で稼いだ、自由になるお金がある。だから旅行も飲み会も、行こうと思えば気兼ねなく行ける!(Mさん・保育士)」「自分で使えるお金ができて、子どもと出かけるときなど少しお金をかけて遊びにいける(Tさん・企画)」など、自分が稼いだお金を自由に使えることにメリットを感じているかたが多くいました。

「毎月定期的な収入がある事。専業主婦の友達は、旦那の収入なのでどうしても申し訳ないと言う気持ちが先に立つみたいです(Sさん・営業)」というように、自分で得たお金があることで家庭内でも旦那さんと対等な関係でいられると感じているのはないでしょうか。

仕事を辞めようと思ったとき

Open Image Modal

毎日が「今日も仕事だ! よーしやるぞ!」なんてやる気に満ち溢れているわけではありません。ワーママを取り巻く環境もさまざま。ときには「辞めようかな〜」と思うこともありますね。それはどんなときなのでしょうか?

子どもに罪悪感を感じるとき

「子どもが体調悪いときや保育園に行くのをぐずるとき」(Mさん・営業)、「出社時間に間に合わないと朝から子どもに「はやくー」とイライラして怒ってしまうとき、電車のなかで一人自己嫌悪」(Hさん・人材)、「夏休みなどの長期休暇に、ほかの友達は家で過ごしているのに、我が子は毎日学童で子どもに『今日もお仕事?』って聞かれるとき」(Tさん・企画)など、子どもと一緒にいてあげたいけどそうしてあげられないことに罪悪感をいだいているようです。

なかには「忙しくて、子どもをなかなか病院に連れていくことができずにいたら中耳炎が悪化し切開することに・・・。こんなことになるまで、仕事をする意味があるのかと落ち込んだ」(Iさん・編集)というかたもいました。

仕事がうまくいかないとき

「仕事が面白くないとき。子持ちで時間の融通が効かないからと、補助的な仕事しか任せてもらえず、評価されないとき」(Rさん・営業)「保護者対応などトラブルが起きて心折れた時...」(Mさん・保育士)。仕事上でトラブルが起きて落ち込んでしまうときはもちろん、子どもがいるからという理由で本来やりたい仕事ができない、スキルを活かすことができないというかたもまだまだ多くいます。結果、それが「辞めたい」という気持ちにつながってしまうようです。

バランスが取れないとき

子育てと仕事を両立することは大変なこと。なかなかそのバランスをうまく取れる人は少ないのではないでしょうか。アンケートの回答でも「仕事が終わっても頭の中で、子育てと仕事の切り替えがうまくいかないとき」(Hさん・金融)、「責任の重い仕事をしていたとき、帰宅後も仕事のことで頭がいっぱいで育児や家事に身が入らず、辛かった」(Mさん・フリーライター)「自分がやりたい子育てと仕事が両立できる気がしなかったとき、当時の会社を辞めた」(Oさん・経営)。

子どもとちゃんと向き合って接したいのに、うまく切り替えができないもどかしさに悩んでいました。また、これはご自身の気持ちのバランスという話ではありませんが、「夫が『なんでそんなに働くんだ。子どもがかわいそうだろ』と言う時、『俺の稼ぎでもやっていけるだろ。女が働くっていうことは家事育児が完璧にできてからなんだよ』と言われるとき。

どちらも辞めたくなりますが、同じくらい負けてたまるか! と思います」(Aさん・経営企画)というかたも。産後の女性が働くことに理解を示している旦那さんが増えてきてはいますが、まだまだ女性は専業主婦で家にいてほしいと考える男性もいらっしゃるようでした。

子育てと仕事を両立するためのマイルール

Open Image Modal

子育てと仕事、どちらも自分にとっては大切で比べることのできないもの。だからこそ、自分のなかで優先するものやルールを設けて、それを軸に両立のバランスをとろうとしているのではないでしょうか。最後に、みなさんに「子育てと仕事を両立するためのマイルール」を聞いてみました。

「1番は自分の健康と子どもの健康!生きていればなんとかなる。それ以外は些細なこと」(Oさん・経営)意地を張らずに親兄弟に頼む 子供の行事ごとが最優先(Hさん・イベント企画)、「とにかく頑張らないようにしてます。

掃除機は週末だけとか、抜ける手は抜く!!」(Mさん・保育士)「子どもがいる状態で家で仕事をしている時、子どもがまとわりついてきたら「あっちに行って」と言わず、まずぎゅっと抱きしめて少し遊ぶ」(Tさん・フリーライター)。

大変なことは本当にたくさんありますが、笑顔で働く自分の姿を子どもに見せてあげられる!それこそがワーママならではの特権だと思います。