実際にネット難民になったブロガー都議が、東京メトロ無料Wi‐Fiの使い勝手を語ってみる

ひょんなことから体験したフリーWi‐Fi体験記でした。実際、テザリングできるiPhone5を持ってるとあまり意識をしないけれど、ネット環境がいざなくなると本当に不便なものです。

先日、突如としてiPhoneのテザリングがつながらなくなり、

都会のど真ん中でネット難民になりました。

移動中の隙間を縫ってメール返信やブログのアップをしている私。

文章はできているのに、それが送れないというのは由々しき事態です。

というか、目の前に完成品があるのに納品できないこの口惜しさっ!

ああ、この21世紀にこの僕は、メール送信一本もできないのかっ!!

困り果ててネットカフェに駆け込むとかいろいろ考えたのですが、

そういえば昨年12月1日から、素晴らしいサービスが始まっているではないですか。

Open Image Modal

12月1日(月)より東京の地下鉄143駅で訪日外国人向け無料Wi‐Fiサービスを開始!

以前に東京都のWi‐Fi政策については記事にもしておりまして、

利便性or安全性?「2020年東京五輪までに無料Wi‐Fi完備」は実現するか

そんな偉そうな評論をしながら、実はこのサービスはまだ試してませんでした。

ごめんなさい。というわけで、早速実験です。

Open Image Modal

外国人観光客対象なので外国語が基本ですが、日本人でももちろん使えます。

前述の記事の通り、セキュリティ重視のわが国ではメールアドレスの登録が必要になるものの、

それほど複雑な手続きはなく、1分程度で接続まで辿り着けました。

...がっ!

不安定で、あまりつながらない。。

某駅の片隅、ベンチもない壁際で10分間くらい四苦八苦しましたが、

なぜか結局メールの1本も送信することができず。。

んで諦めてスタバに行ったら、Twitterアカウントで2秒でログインし、

メール送信とブログupを1分で終わらせて、ココアを一気飲みして3分で退店できました。

スタバWi‐Fi凄い!!←

その後、何度か試してみるとメール送信くらいには不自由しなかったので、

不安定だったのはたまたまなのかもしれません。

(ネットで評判を見ると、不安定との声も多いけど)

が、とりあえず不便だと感じた点をメモしておきます。

〇一度認識すると勝手に接続され、ログインしないとつながらない

まあ、これはiPhoneの基本設定を変えておけよって話ですけど...。

一度このメトロフリーWi‐FiにiPhoneから接続してしまうと、

メトロの駅に到着するたびにiPhoneがサーチして勝手につないでしまいます。

でもログインしないとネットに接続できないので、

その度にエラーが出てしまってイライラすること間違いなし!

〇互換性がなく、駅ごとにログインが必要

例えば麹町駅でログインしてネットにつないで地下鉄に乗り、出発します。

駅から離れると、当然その接続が一度切れます。

次の永田町駅につくと、自動的にまたメトロフリーWi‐Fiに接続されるのですが、

ここでまたログインが必要になり、ログインしないとネットにはつながりません。

贅沢いうなと言われればそれまでですけど、

地下鉄に乗りながらフリーWi‐Fiでネットを楽しむことは想定されていないようです。

〇当然ながら、その駅の周りでしか使えない

以前の講演会で舛添知事は

「言葉は通じなくても、ネットさえ通じれば外国人でも道や情報を調べて、

 限りなく自力で観光地や目的地にたどり着けるようになる」

と述べておりまして、

それは私も全くその通りだと思います。

そこで道を調べるなら、今ならやはり「Googleマップ」であり、

経路に従ってたどり着きたいなら常時のネット接続が欠かせません

駅で地図が検索・表示できるだけで満足しろよ...と言われればそれまでとはいえ、

やっぱり広い範囲で常時接続したいものですよねえ。

そんなわけで、ひょんなことから体験したフリーWi‐Fi体験記でした。

実際、テザリングできるiPhone5を持ってるとあまり意識をしないけれど、

ネット環境がいざなくなると本当に不便なものです。

なおこの東京メトロフリーWi‐Fi、

アプリをダウンロードした方がその都度の接続が簡単になるようです。

Japan Connected-free Wi‐Fiアプリのダウンロード

...カスタマーレビューがボロクソな気もしますが。。

運用開始からまだ二ヶ月、これからもっと改善されていくでしょう!

皆さまも機会があれば、せひこちらのフリーWi‐Fiを体験され、

そのご感想を身近な行政機関や政治家に届けてみてください。

私も引き続き研究・政策提言してみます。

それでは、また明日。

(2015年2月3日「おときた駿公式ブログ」より転載)