なんで外国人のわたしに道を聞くの?日常に転がる差別的思考

「ザ・アジア人のわたしになんでわざわざ聞くんだろう......」と内心首をかしげました。
|

ドイツに住んで、もう5年。とはいっても、見た目は生まれたときから変らずザ・アジア人。日本人のなかでも「ハーフ顔」「エキゾチック」と言われる顔つきの人はいますが、わたしはそんな言葉とは無縁の、ふつうのジャパニーズ顔です。

だからドイツで道を聞かれると「なんでわたしに聞くの?」なんて思うわけですが、それはよく考えたら差別的思考なのかもしれません。

アジア人なのにドイツで道を聞かれる「ふしぎ」

とある駅で電車を待っているときのこと。

「Fährt diese Bahn nach Frankfurt?」と聞かれました。「この電車はフランクフルトへ行く?」という意味です。

そのときはふつうに「Ja(はい)」と答えたのですが、そのあとふと、「なんでわたしに聞いたんだろう?」と思いました。

道を聞かれたり、時間を聞かれたり、ドイツではいろんな人に気軽に声をかけられます。

でも、ちょっと考えてみてください。

あなたは日本で、欧米人やラテン系の人、中央アジア系の人に、日本語でなにかをたずねたことはありますか?

たぶん、ほとんどの人がないと思います。なにか聞くのであれば、見た目が日本人の人を選びますよね。

あえて金髪で鼻が高い白人に「この電車は東京駅に行きますか?」なんて聞きます?

だからわたしも、「ザ・アジア人のわたしになんでわざわざ聞くんだろう......」と内心首をかしげました。まわりには、ドイツ語を話している白人がたくさんいますから。

でも考えてみれば、これは差別的な思考なのかもしれません。

差別はよくないこと。でもわたしは「アジア人」

「差別」という言葉は、悪いイメージを伴って使われます。差別的な発言、差別的な思想。そういうものは多くの国で「悪」とされています。

そして多くの良心的な人は、「自分は差別主義者ではない」と思っているでしょう。「人種や国籍だけで人を判断するのはよくないことであり、自分はそんな人間ではない」と。

わたしだって同じです。こっちの肌の色のほうが偉いとか、この国出身の人は見下していいとか、そんなことを考えたことはありません。

でも、「アジア人であるわたしになぜ道を聞くの?」という疑問は、ある意味差別的なんじゃないか?と気づきました。

というのも、それは「アジア人の見た目をしている人間はドイツにおいて外国人である」と決めつけているからです。

ドイツには、いろんな人種の人がいます。両親がイタリア人でも自分はドイツで生まれ育ち「自分はドイツ人」だと言う人もいるし、両親がトルコ人で自分の第一言語はトルコ語だから、トルコに住んだことがなくとも「トルコ人」だと言う人もいます。

だから、見た目はアジア系でも生まれも育ちもドイツ、アイデンティティーはドイツ人、という人も、数えきれないほどいるんですね。

わたしになにかを尋ねてきた人は、「アジア系の見た目=外国人」という偏見がなかったのでしょう。だから、単純に近くにいた人に声をかけたんだと思います。

それに対しわたしは、「アジア人なのになんで?」と思ったわけです。

無意識にある「区別されて当然」思考

考えてみればおかしな話ですよね。

「アジア人なんだからどうせドイツ語を話せないんだろう」という考えは、差別......とまではいかないかもしれないけど、失礼な決めつけです。

もしわたしがだれかに、「アジア人だからドイツの道なんて知らないと思った」なんて言われたらブチ切れます。

それなのに、いざ道を聞かれたら「アジア人のわたしになんで道を聞くんだろう」と思う。

うまく書けないんですが、これは矛盾しているというか、都合がいいというか、認識がズレている気がするんです。

「ガイジン扱いされたくない」と思ってるくせに、「アジア人なのに道を聞かれるのはヘンだ」と思っている。でも「アジア人だから道を聞かない」という人がいれば、それは差別だと感じる。

これって、おかしいじゃないですか。

まるでわたしが、「アジア人であるわたしはヨーロッパ人と区別されて当然である」と思ってるようなものですよね。

見方によっては、肌の色で住む区画やバスの座席が決まっていた社会と似たような考えなのかもしれません。いや、拡大解釈ではあるけども。

先入観という厄介な根が差別につながるのかも

日本は、相対的に外国人が少ない国です。日常生活で、「明らかに日本人じゃない人」を見ることはかなり少ないでしょう。

だから、「ちがう見た目をしていれば外国人」だと思うし、たいていの場合、その認識はまちがっていません。

その一方で、 「典型的日本人の見た目をしていない日本人」「海外の血が入っている日本で生まれ育った人」もいます。

それはみんな、頭の中ではわかっているはずです。でも経験則から、見た目で「日本人」と「外国人」を無意識に区別してしまう。

お笑い芸人のアントニーさん(アメリカ人とのハーフ)が「こんな見た目なのに英語を話せない」「外国人扱いされた」なんてエピソードをよく話していますが、それは「見た目がガイジンだから日本人じゃない」という偏見エピソードに他なりません。

でも、このエピソードを聞いて「人種差別をネタにしてる」と思う日本人なんて、ほっとんどいないと思います。

「見た目が外国人だから英語を話せると思うのは当然だし、見た目が外国人なんだから外国人だと思うのもふつうでしょ」

そう思っている人が多いからこそ、それが「ネタ」になるわけです。

道を聞かれて「なんで?」と思ったわたしと同じように、無意識に「見た目で人を区別するもの」だと思ってしまっているんじゃないかな、と思うわけです。

そして、悪意のない先入観、区別による偏見が、もしかしたら差別につながっていくかもしれません。

そうならないように、安易に見た目で「外国人だ」「きっと○○だろう」と思わないようにしなくては、と自省しました。

こちらからは以上です。

▼元記事

▼著者のブログ

▼著者twitter