PRESENTED BY TOYOTA

トヨタの豊田章男社長、初めて買ったのは「羊の皮をかぶった狼」の異名車。新型カローラ発表会で語った思い

トヨタの豊田社長は9月17日、東京都内で開かれた新型カローラの発表会にビデオ出演し、自身が初めて購入した車は、「羊の皮をかぶった狼」の異名を持つカローラ1600GTだったことを明かした。カローラ愛を前面に打ち出した新車発表会になった。
Open Image Modal
トヨタ新型カローラに試乗し、自らハンドルを握る豊田社長(左)。その模様が新車発表会の会場でも流れた
Kazuhiro Sekine

自動車の世界で「羊の皮をかぶった狼」という形容がある。おとなしい外観ながらも、搭載するエンジンはパワフルな車のことだ。

トヨタ自動車のカローラ1600GTもその一つだった。カローラの新たな魅力を引き出した名車で、豊田章男社長も初めて買った車がこの1600GTだったと、9月17日のカローラ新車発表会にビデオ出演して明かした。 

一方で、カローラは半世紀におよぶロングセラーな車なだけに、大衆車と呼ばれることも。だが、豊田社長はカローラについて「絶対にコモディティと言われるような存在にしたくない」と断言した。

その言葉の通り、新型カローラはそれまでのイメージを突き破ったハイスペック車へと変ぼうを遂げている。

豊田社長、レーシングスーツ姿で熱弁

「初めて自分の金で買った車がカローラだった。『羊の皮をかぶった狼』と言われる1600GTです。忘れられない青春時代の思い出が詰まった車です」

レーシングスーツ姿の豊田社長がビデオメッセージで熱っぽく語ると、会場に集まった報道陣は食い入るように見入った。

カローラ=大衆車というステレオタイプな見方について、豊田社長は「言い換えれば私たちトヨタにとっては、多くのお客様に選んでいただいた車。街で見る多くのカローラにご家族の大切な思い出が乗っている」と、前向きに解釈してみせた。

Open Image Modal
カローラの新車発表会でビデオ出演して思いを語る豊田社長
Kazuhiro Sekine

豊田社長の言葉には自信がみなぎっていた。それを裏付けるかのように、新型カローラはハイスペックな機能が満載だった。

発表された新車はフルモデルチェンジしたセダンの「カローラ」とワゴンの「カローラツーリング」。そして改良が施された「カローラスポーツ」。

先代セダンの「アクシオ」、ワゴンの「フィールダー」という名前から、伝統の「カローラ」を強く打ち出した格好だ。

「時代を先取りする性能」。会場でプレゼンテーションをした吉田守孝副社長もそう胸を張った。

スタイリッシュを追求

トヨタが開発にあたって特に力を入れたのが、外観のスタイリッシュさを追求したことだ。

「シューティングロバスト」(疾走感と頑強さ)というテーマを掲げ、従来より重心を低くし、タイヤやフェンダーミラーを外側に張り出すことを実現。よりスポーティーな風貌になった。

また、乗り心地と操作性などを高めるため、トヨタが世界的に進めているエンジンから車体までの一体的設計・開発システム「TNGA(Toyota New Global Architecture)」のプラットフォームを採用した。

日本発売モデルについては、海外モデルに比べて車体の幅が狭く、前輪と後輪との距離も短い専用パッケージを導入、狭い道での操作性を高めた。

Open Image Modal
新型カローラを紹介する吉田副社長=9月17日、東京都内
Kazuhiro Sekine

安全面にも注力しており、衝突の際に乗っている人の安全を確保する設備を充実させ、走行中や駐車時の衝突を回避するための予防安全装置も搭載。

駐車場での車の出し入れを支援するオートブレーキも採用している。

「コネクティッド」機能も強化した。国内トヨタ車で初めて、ディスプレイオーディオを標準搭載。手持ちのスマホとBluetoothやUSBケーブルで連携させることで、スマホにダウンロードされた地図アプリや音楽を、ディスプレイ上でも操作することが可能となった。

Open Image Modal
カローラの新車発表会場。多くの報道陣が詰めかけた
Kazuhiro Sekine

一方で原価低減を進め、価格は先代とほぼ同レベル(消費税10%含み約194万円~)を維持するなど、カローラ代々のこだわりである「良品廉価」(できるだけ良い製品を、手の届きやすい価格で提供する)を今まで以上に追求している。

「『ゆとりのある、いつまでも乗り続けたい車』という原点に立ち戻り、お客様の期待を超える価値を提供することを目指した」。吉田副社長はそう述べた。

Open Image Modal
スポーツタイプのカローラ
Kazuhiro Sekine

辛口の質問に開発者、どう答えた?

カローラは初代からの累計販売台数が全世界で5000万台に迫る。しかし発売から50年以上が過ぎ、ともすれば古臭いイメージもある。

「若者のクルマ離れ」が取り沙汰されるようになり、メーカーや車種への思い入れを、あまり持たない若い世代も増えている。

発表会の後半に行われたトークセッションでは、SNSを通じて集まったカローラへの意見や質問も紹介された。

その一つに、「最近のカローラは、若い人が乗っていないイメージ」という意見があった。

これに対し、開発担当の上田泰史チーフエンジニアは「確かにここ数世代、そういうイメージはあったかもしれない。だが新型カローラは、デザインと気持ちのいい走りで、世代を超えて若い人にも楽しんでもらえる車だ」と自信を見せた。

Open Image Modal
会場には歴代のカローラも展示された
Kazuhiro Sekine

自動車業界では近年、スポーツ用多目的車(SUV)が人気だ。そんな中、あえてカローラのような「セダン、ワゴン、ハッチバックで勝負するのはなぜ?」という質問もあった。

上田氏は「例えば新型カローラツーリングは、ワゴンとして荷室の使い勝手の良さを確保した上で、SUVに比べて車高を抑え、燃費も走りも上を行っている」と、違いを強調した。

吉田副社長も「RAV4などのSUV車と、カローラなどのセダンが社内で切磋琢磨することでトヨタが発展し、日本の自動車市場も活性化する」と、競い合って質を高めることの大切さを指摘した。

Open Image Modal
新型カローラの新機能を説明する上田チーフエンジニア
Kazuhiro Sekine

「かっこいいクルマ」の興奮を再び

トークセッションで多くの人が語ったのが、新型の「カッコよさ」だ。 

車好きとして知られるフリーアナウンサーの安東弘樹氏がゲストとして登壇し、「子どもの頃、父のひざの上で、生まれて初めてハンドルを握らせてもらったのがカローラ。『なんて格好いいんだろう』と思ったのが私の原点だ」と語った。 

その上で新型について、「初代や二代目に通じる、1ランク上の格好良さ、走行性能の良さを見事に復活させてくれた。スポーティーな外観に『カローラ・イズ・バック』の思いを強くした」と評価した。

先行予約した顧客からも「スタイリッシュできりっとしている」「今までと違う、すっきりした形でかっこいい」という喜びの声が上がっていた。

Open Image Modal
トークセッションでカローラの魅力について語る安東氏(右)
Kazuhiro Sekine

時代変わっても愛され続ける

初代カローラが誕生したのは高度成長期真っただ中の1966年。日本社会が豊かになるのを映し出すように大ヒットし、モータリゼーションの幕開けを告げた。

人々が大切に持っているカローラの記憶は、家族や恋人、友人たちと楽しい時をすごしたかけがえのない思い出でもある。

時代が変わっても機能や乗り心地、使いやすさなどが常にアップデートされてきた。半世紀にわたって愛され続けてきた所以(ゆえん)だ。

さて、新しいカローラに乗る人たちはどんな思い出を作っていくのだろう。

Open Image Modal
新型カローラの試乗車が用意され、多くの人でにぎわった
トヨタ自動車提供