ツール・ド・フランス2014 第16ステージ レースレポート「ドーピングの潔白を証明したことで、腹をくくったロジャース」

「数的優位は、時に、不利となる」こんな風に、トマ・ヴォクレールは、ゴール後に唇をかんだ。バニェール=ド=リュションでは過去3回、栄光を手に入れてきた。2010年第15ステージ、2012年第16ステージ、さらに2013年ルート・デュ・シュド。だからこそ、モチベーションは高かった。10月末のルート発表時から、このステージに狙いをつけてきた。結果は2位だった。「ボクがネオプロなら、2位という結果に満足できるのかもしれないけれど……。ひどくがっかりしている。完全なる失敗だ」(ヴォクレール、ゴール後インタビューより)
|
Open Image Modal

このステージを狙っていたヴォクレールは2位

「数的優位は、時に、不利となる」

こんな風に、トマ・ヴォクレールは、ゴール後に唇をかんだ。バニェール=ド=リュションでは過去3回、栄光を手に入れてきた。2010年第15ステージ、2012年第16ステージ、さらに2013年ルート・デュ・シュド。だからこそ、モチベーションは高かった。10月末のルート発表時から、このステージに狙いをつけてきた。結果は2位だった。

「ボクがネオプロなら、2位という結果に満足できるのかもしれないけれど……。ひどくがっかりしている。完全なる失敗だ」(ヴォクレール、ゴール後インタビューより)

いかにもピレネーらしい、灼熱の太陽が照りつけた。ルート沿道には黄色い向日葵が咲き誇る。ようやく、真夏のツール・ド・フランスらしい雰囲気に、プロトンは包まれた。しかし、気がついてみると、パリのシャンゼリゼフィニッシュまであと6日しかない!

「ボクらにとって、ツールはあと4日間全力疾走すれば、それで終わりです!」(新城幸也、休養日記者会見より)

そう、第20ステージの個人タイムトライアルと第21ステージのパリステージは、「スペシャリスト」だけに許された狩場である。つまり一般的な選手にとって、区間勝利のチャンスは残り4回だけ。だから2度目の休養日明けのプロトンは、全速力で走り始めた。数人が飛び出しては、マイヨ・ジョーヌ擁するアスタナが穴を埋め、逃げ遅れたチームが追走に勤しんだ。新城幸也もアタックを繰り出した1人だった。

25km地点の4級峠でラファル・マイカが先頭通過を果たし(1pt獲得)、最終的に本日の赤玉ジャージを手に入れた直後に、小さなグループが飛び出した。後にユーロップカーを手玉に取ることになるマイケル・ロジャースは、この時点で早くも紛れ込んでいた。

「延々と30秒差くらいしかつけられず、みんな必死で先頭交替を続けていた。でも、その時に、ユーロップカーの選手(ケヴィン・レザ)がまったく引かなかった。『ボクは引けない。だって後方でチームメートが追走しているから』ってね」(ロジャース、公式記者会見より)

その通り、追走を諦めなかったユーロップカーは、ヴォクレールとシリル・ゴチエを前方に送り出した。多くの選手が行動を共にした。スタートから73km、ついに前集団は21人にまで膨らんだ。そして、これが、勝利につながるエスケープとなる。途端に、あれほど激烈に飛び出しを阻止していたプロトンが、ピタリ、と加速を止めた。あっという間に距離は広がっていく。しかも、いつまでたっても、再加速しようとしなかった。総合16位19分24秒差のミカル・クヴィアトコウスキーが前集団に紛れ込み、逃げ途中には暫定6位まで浮上したというのに……、総合首位ヴィンチェンツォ・ニーバリはおろか、総合トップ10争いの選手たちさえ追走を放棄した。

おかげでタイム差は最大12分半まで開いた。ゴール前30kmになっても、あいかわらず差は11分半も残っていた。そして超級バレス峠の山道で、ステージ勝利への戦いの火蓋は切って落とされた。

数的有利を、ユーロップカーは存分に利用した。序盤のアタックはレザが潰してまわった。続いてヴォクレールが2度、上りでアタックを仕掛けた。ライバルたちが追いかけてくると、代わってゴチエがカウンターアタックに打って出た。ただし「脚が重かった」というゴチエは、山頂間際で一旦、先頭集団から滑り落ちてしまう。

「ヴォクレールから『ボクは引けないよ、後方のチームメートを待っているから』って言われたんだ。だから言ってやった。『200km前にも同じ話を聞かされたよ!』って。21人の集団だったときは、ヴォクレールは集団を上手く制御できていた。だけど最終的に5人中の2人になってからは、コントロールがより難しくなったようだった」(ロジャース、公式記者会見より)

21人から抜け出したヴォクレール、ロジャース、ゴチエ、ホセ・セルパ、ヴァシル・キリエンカの5人が、21.5kmの長い下り坂で猛烈なダウンヒルを繰り広げた。ゴール前5kmにゴチエがもう一度だけアタックを試みた。すぐさまロジャースが追いかけると、ゴール4.5km、あっさりと追い抜いていった。

「ロジャースがアタックしたとき、ボクにはどうしようもなかった。だって、ロジャースの後輪についていたのはチームメートで、ボクじゃなかったから。前にチームメートがいるのに、ボクが後を追いかけるわけにはいかないからね。数的優位は、時に、不利となるものさ」(ヴォクレール、ゴール後インタビューより)

世界選手権タイムトライアル3回優勝のルーラーを、もはや止められる者など存在しなかった。昨秋のジャパンカップ優勝直後のドーピング検査でクロンブテロールが検出され、「たくさんの時間と多額のポケットマネーを費やして」(ジロ公式記者会見より)、潔白を勝ち取った。4月末に自転車レースに復帰を果たしてからは、「ここで自分のベストを尽くしたとしても、起こりえる最悪の事態とは、自転車レースに負けることだけ」と腹をくくれるようになった。

「新しく気持を切り替えたことで、様々なチャンスへの扉が開かれた。昔は、起こったことを、ありのままに受け入れていたものだよ。でも、あんなことが起こった後、人生に対する考え方はガラリと変わった。『もう、他の誰かの人生を生きるのは、止めよう』って思った。本当に目指すべき目標を見定めるのは、時に、ひどく難しいものだね。かつてのボクは、グランツール総合優勝にトライしてきた。でも今のボクは、1週間程度のステージレースなら勝てる、って理解するようになった。エスケープに乗るためには、あえて総合争いから脱落しなきゃならないこともね。アルベルト(コンタドール)がいたら、間違いなく、同じようなチャンスは巡ってこなかった。でも、今のボクはこうして、勝つチャンスを手に入れた」(ロジャース、公式k氏や会見より)

出場「自粛」明け直後のジロ・デ・イタリアでは、やはりエスケープで区間2勝を手に入れた。そしてこの日、ツール・ド・フランスでも、美しき逃げ切り勝利を味わった。2003年に初めてフランス一周に足を踏み入れてから12年、出場10回目。生まれて初めての区間勝利だった!

はるか、はるか後方のメイン集団も、やはり、バレス峠の上りから真剣勝負に突入した。突如としてモヴィスターが隊列を組み上げた。休養日に「ニーバリに攻撃を仕掛けていく」と断言した総合2位アレハンドロ・バルベルデのために、まるでスプリント列車と見間違うような、とてつもないハイスピードで牽引を行った。当然あっという間にメイン集団は小さくなった。あまりの威力に、すでに13日間マイヨ・ジョーヌ保守を続けてきたアスタナのアシストたちは、次々と脱落して行った。総合10位ピエール・ローランと14位フランク・シュレクも耐え切れなくなり、続いて総合5位ティージェイ・ヴァンガーデレンも置き去りにされた。総合7位バウク・モレマも落ち、白ジャージ姿の総合3位ロメン・バルデが少しずつ遅れがちになってきて……。

山頂まで残り4kmだった。バルデから16秒差の総合4位、ティボー・ピノが、弾かれたようにアタックを打った。フレンチクライマーに5分06秒のリードをつけている総合首位ニーバリは、すぐに張り付いた。

「ボクは誰の、どんな攻撃も過小評価したりしない。ブエルタでクリス・ホーナーに負けたのが、いい教訓だった。絶対に、ピノに、距離を開けられてはならないぞ、と思った。バルベルデはすぐに動かなかったけれど、ああいう場合、『穴』をあけちゃダメなんだ」(ニーバリ、公式記者会見より)

もちろんバルベルデもすぐに動いたし、なにより、総合6位ジャンクリストフ・ペローが総合トップ2と行動を共にしていた。……チームの後輩、バルデをひとり置き去りにして。これに関しては、休養日インタビューで、バルデは語っている。「長距離タイムトライアルを考えると、ボクよりも、ペローのほうが表彰台の可能性が高い(ペローは2009年国内タイムトライアルチャンピオン)。チームにとって最大の切り札は、ペローなんだよ」と。

こうして4選手が抜け出した。少し攻撃が落ち着くと、2011年ツール総合14位のアルノー・ジャネソンがメイン集団に馳せ参じ、後輩のピノ牽引に惜しみなく力を与えた。ちょっぴり苦手とする下りでは、21人のエスケープ集団の残党で、しかも、バレス峠で一番にアタックした張本人のジェレミー・ロワが、素晴らしい水先案内人を務めた。ちなみにバルデを引き離したついでに、バルベルデを追い落とそうと、山頂付近では欲張ったけれど……。

「チーム全体がパーフェクトな仕事をしてくれた。世界中どこを探しても、これ以上のチームメートなんか見つからないだろうね。今日のジャネソンは上りで最強だったし、ロワは下りでボクを待っていてくれた。しっかりと作戦を立ててステージに乗り込んできたし、それを上手く実行できた。ボクらがビッグチームだということを、証明することができた。ピレネーはあと2日ある。どうにか、バルベルデからタイムを奪いに行くよ」(ピノ、ゴール後TVインタビューより)

結局のところ、4選手はそろってフィニッシュラインにたどり着いた。そしてこの4人が、極めて順当に、総合の上から4つの場所に配置された。不動の総合首位ヴィンチェンツォ・ニーバリ、2位アレハンドロ・バルベルデ(4分37秒遅れ)に続いて、4位→3位ピノ(5分06秒)、6位→4位ペロー(6分08秒)と2人のフランス選手がジャンプアップ。もちろん、4人のタイム差に、一切の変動はない。

いわゆる「空白の一日」に苦しめられ、孤独な絶望感さえ味わったというバルデは、やはり下りでエスケープ組の先輩サミュエル・ドゥムランの助けを得て、ピノ集団から1分50秒遅れでステージを終えた。総合では6分40秒差の5位に後退。新人賞の純白ジャージも「普段は仲良しの」ピノに譲り渡した。ただし「今日の戦いには負けたが、まだ明日がある」(ゴール後TVインタビューより)と、いまだ白旗は上げていない。

総合3位から13位まではすべて変動した。クヴィアトコウスキーが7つ順番を上げて9位に飛び込み、モレマは3つ(10位)、ローランは2つ(12位)順番を下げた。そもそも休養日前に総合13位だった世界チャンピオンのルイ・コスタは、ツール序盤から患っていた気管支炎が悪化し、不出走だった。エースナンバー「1」をつけたチームリーダーのリタイアは、これにて7人目となった。

宮本 あさか

みやもとあさか。パリ在住のスポーツライター・翻訳者。相撲、プロレス、サッカー、テニス、フィギュアスケート、アルペンスキーなど幼いときからのスポーツ好きが高じ、現在は自転車ロードレースの取材を中心に行っている。

(2014年7月23日「サイクルロードレースレポート」より転載)