「辛いなら今は逃げればいい」9月1日は18歳以下の子どもが最も多く自殺する日

今年も、「9月1日」が近づいてきている。

今年も、「9月1日」が近づいてきている。

ほとんどの学校で夏休みが終わり、新学期が始まる9月1日。この日は、18歳以下の子どもが一年間で最も多く自殺をする日だそうだ。その割合は、他の日に比べて2.6倍。夏休みが明けるこの時期は、子どもたちにとって生活環境が大きく変わり、プレッシャーや精神的な動揺が生じやすい。そのことが、未来ある子どもたちを自殺に走らせてしまっている。

普段僕は、アジアやアフリカの途上国で取り組んでいる国際協力活動について記事を書いている。でも、「9月1日」が近づいてきている今、「自殺したい」と考えている"後輩たち"に僕の過去の経験をシェアさせて欲しい。

そして、もし自殺を考えている「後輩」がこの記事を読んでいたら、一言だけ君に伝えたい。

死んじゃだめだ。どうしようもなく辛いなら、今は逃げればいい。そう、逃げたっていいんだ。後から絶対に取り返せるから。

---

僕は小学生だった頃、不登校だった。自分が「おかしい!」と思ったことにはすぐに声を上げてしまう性格で、納得がいかないことがある度に先生や友達に反発していた。小学校6年生時には、当時の担任との折り合いが著しく悪くなり、友達とも上手くいかなくなった。そして僕は、「不登校」になった。

一回だけのつもりが、一回でも学校をズル休みしてしまうと、次に教室に足を運んだ時、友達から何を言われるのか、みんなにどう見られるのか、不安になってしまった。そしてその不安は積み重なり、頑張って学校へ行こうと思っても、大抵は教室に足を踏み入れることが出来なかった。

思い返せば、親や学校の先生など、多くの方々に迷惑をかけた。小学生ながら「消えたい」「死にたい」などと繰り返していた。結局、最後の卒業式には出席することができず、後日校長室で「一人卒業式」を行ってもらった。

高校時代にも、僕は「消えたい」「死にたい」と思う経験をした。

高校3年の受験生の夏、僕は極度な心配性に苦しむようになった。中高6年間熱中した部活を引退して、朝から晩まで物凄い量の受験勉強を続けるうちに精神的におかしくなり、起こるはずもないことを大真面目に不安がるようになった。そして勉強に集中できなくなると、今度は「受験生なのに、勉強しないといけないのに、なんでこんな不安なんかに時間を取られているんだ...!」と、自分を責める罪悪感がその症状に拍車をかけていった。

小学生時代に不登校だったこと、受験生時代に極度な心配性で苦しんだことを今思い返すと、何というか、逃げ道が全く無い暗闇の底に自分がいるようで、その状態が永遠に続くんだと感じていた。周りで普通に日々を送れている人が羨ましい。誰も自分の苦しみになんか気づけない。助けてくれない。助けられない。仲間はいない。一人だ。そんなことを感じていた。

だけど、今なら自信を持って言える。そんなことは、絶対に無い。

「普通」の小学校生活を送れなかった僕は、中学入学前、ある不安に襲われていた。「また教室に入れなくなってしまったらどうしよう。また不登校になってしまったらどうしよう。」

しかし、地元の学校には通わず環境を変えることにした僕は、入学した学校の雰囲気が合い、何とか学校生活に溶け込むことが出来た。入学後に始めた部活動に熱中し、小学校時代に不登校を経験したことなど忘れてしまうくらい、「没頭」できるものを僕は見つけることができた。

高校3年生で患った極度な心配性も、受験が終わった途端症状はさっぱり消えた。今考えれば、「合格」というプレッシャーから逃げていたのかもしれない。結果として第一志望の大学には合格できなかったが、それでも入学した早稲田大学では「国際協力」という素晴らしい世界に出会い、様々な活動に取り組んで、充実した日々を送っている

自分の心の中にあるモヤモヤは、言葉にしてみるといい。文章に書いてみたり、誰かと話してみたりするといい。辛いこと、悲しいこと、いやちょっとした嬉しいことでも、言葉にしてみることで、自分の心の整理を付けられる。一人ですべてを抱え込んでしまっていてはダメだ。

親に話せないなら学校の先生、学校の先生にも話せないなら保健室の先生、保健室の先生にも話せないなら、相談窓口の人だっていい。自分の悩みを話すだけでも、ふっと気持ちが軽くなるかもしれない。

僕は今、この記事をアフリカのウガンダ共和国から書いている。小学校時代不登校だった僕に、高校時代精神的に病んでしまった僕に、「数年後お前は、就職活動もしないで、アフリカの難民を支援しているんだよ」と伝えたら、彼は何を思うだろうか。

「大変」とは、「大」きく「変」わる、と書く。

小学校時代の不登校だった経験や、高校時代に味わった挫折が、今の自分に繋がっている。「あれだけ辛い時期だって、いつかは必ず終わりが来るんだ。」「苦しかった経験が、今の僕を支えてくれている。」

言葉にならないくらい辛いことに直面している時、人は周りが見えなくなってしまう。自分の目の前の「壁」にばかり気を取られ、広い視野で物事を考えられなくなってしまう。僕もそうだった。この暗闇がずっと続くと、本気で思っていた。

でも、そんな事は絶対に無い。時間の経過や環境の変化が、きっと今の「壁」を壊してくれる時が来る。一歩視線を引いてみると、目の前の「壁」が実は大した物ではないことに気づくかもしれない。目の前だけではなく、左や右にも道は続いているかもしれない。

未来はいくらだって変えることができる。もしかしたら君も、僕のように数年後にはアフリカで紛争や貧困に苦しんでいる人々を助ける活動に携わっているかもしれない。

辛ければ、今は逃げたって良い。その辛い経験がいつの日か過去のものとなった時に、見方を変えればポジティブなものへと捉えられる日が来るはずだ。

だから、死んでしまってはダメなんだ。どうしようもなく辛いなら、今は逃げればいい。そう、逃げていいんだ。後から絶対に取り返せるから。

記事執筆者:原貫太

オフィシャルブログ:http://www.kantahara.com/

最新情報を発信中。ぜひフォローをお願いします!

以下の記事もぜひご覧ください!