厚生年金の受給額、月いくら? 年齢によって、こんなに違った【図表】

年齢層別で厚生年金の月額受給額を示すのは初めて。
|

厚生労働省は6月28日、厚生年金の平均月額受給額を年齢層別でまとめ、厚労相の諮問機関である社会保障審議会の部会で公表した。最も多かった85〜89歳は17万959円で、65歳〜69歳の15万118円とは、2万円の開きがあった。朝日新聞デジタルによると、年齢層別で厚生年金の月額受給額を示すのは初めて。

年齢層別の平均月額は以下の通り。

Open Image Modal

金額は、加入期間が25年以上ある厚生年金受給権者の平均値を、国民年金(基礎年金)を含めて計算したもの。年齢が下がるに従って、平均年金月額が下がっているのがわかる。

■男性と女性で金額が違うのはなぜ?

厚生年金は加入期間や報酬によって、支給される金額が違う。女性の場合は、年金の加入期間が少ない人が多いため、平均が下がっている。

■60歳〜64歳の金額が少ないのはなぜ?

かつては厚生年金は60歳から支給されてきたが、1985年の法律改正により、支給年齢が引き上げられた。引き上げは生まれ年を考慮して段階的に行われており、年齢によって受給額が少なくなっていることが平均額を下げている。

■年齢が上がるにしたがって、受給額が上がるのはなぜ?

法律改正された際、年金制度が新しくなった1985年4月1日の時点で何歳であったかで、年金額の計算の際に使われる係数(給付乗率)に違いができた。

この給付乗率の違いにより、2017年4月1日で71歳以上の人の年金は、70歳以下の人より多くなっている。

■90歳以上が少なくなっているのはなぜ?

90歳以上は、年金の加入期間が短い女性が多いことなどが影響したため、少なくなっている。

「お金持ちが普通の人と違うところ」画像集

【※】スライドショーが表示されない場合は、こちら

【関連記事】

Open Image Modal

出口治明さん「日本はお金の教育をしていない」 ライフネット生命会長に聞く教養とは