“ふたご座流星群”「火球クラス」の巨大な流れ星。ピークの極大期を前に観察される(動画)

石川県能登町にある天文施設「満天星」が動画を投稿しました。
|
Open Image Modal
巨大な流れ星(左)
星の観察館「満天星」

ふたご座流星群が活動のピーク「極大期」を12月14日に迎えるのを前に、「火球クラス」の巨大な流れ星が観察された。

動画を撮影したのは、石川県能登町にある天文施設「満天星」。

月夜を捉えた画面左上の位置に、非常に明るい流れ星が出現し、月から離れるように流れる様子が写っている。

満天星はツイートで「火球クラスだったかもしれません」と紹介している。

施設の担当者によると、動画は12月12日午前3時20分ごろ、敷地内で撮影された。

撮影に使用したカメラはATOM CAM2。流星群などの観察用として新たに購入し、12月11日夜から設置。翌12日朝に担当者が映像を確認したところ、巨大な流れ星が写っていたという。

担当者はハフポスト日本版に次のように説明する。

「朝確認してみたら良い流れ星が写っていました。カメラの性能もよく、これからもどんどん流星群を観察、記録していきたい。すごかったという感想です。いくつか流れ星が映っていたのですが、その中でも一番大きなものを投稿しました」

観察できた流れ星の大きさについて「8月のペルセウス流星群の時も明るい流れ星が見えましたが、今回のような大きさのものが(施設から)見えるのは稀です」と付け加える。

「満天星」付近はここ数日、曇ってはいたが、ふたご座流星群と思われる流れ星がいくつか観察できたという。

14日にピークを迎えるふたご座流星群の観察ポイントとして、次の点をあげる。

「なるべく街あかりが少なく、空がひらけた場所で見ることをおすすめします。方角はどこでもOKですが、一点を観察するのでなく、広い視野で見ることをお勧めします。12月の寒さなので、カイロやあたたかい服装で無理をしないことが大切です」