知ってる?スイカの上手な切り方。甘さが均等で、種が取りやすい

スイカは夏の風物詩。水分の多さやカリウムなどのミネラル類、シトルリンというアミノ酸などがバランスよく含まれたすぐれた食材といえます。上手にスイカをカットして、おいしく味わってみませんか。
Open Image Modal
ウェザーニュース
夏が旬のスイカ
店頭には大きくて立派なスイカが並ぶようになりました。夏は体の熱を冷ます効果もあるスイカを食べて、良質な水分をしっかり摂りませんか。

ただ、食べようと切ってみると、カットによって甘さに偏りがあったり、種も多くて食べにくい…と思った経験はありませんか?

実は、甘さを均等にし、種も取り出しやすくなるというカットのコツがあるそうです。上手なスイカのカット方法を、野菜ソムリエプロの吉田謹子さんに伺いました。

スイカがもっとも甘いのは中心部

「スイカは全体に水分が大量に含まれますが、特に中心部に大量の水分を蓄えています。と同時に中心部は糖分も蓄える場所なので、特に甘いのです。だからカットする際には、中心部を全部のカットに均等に配分すること、つまり中心から放射状に切ることが味のばらつきを防ぐコツなのです」(吉田さん)

カットの仕方で甘さが均等になるというのはうれしいですね。では、種はどのようにカットすれば取りやすくなるのでしょうか。

維管束(いかんそく)を確認してカット

Open Image Modal
ウェザーニュース
「甘さ均等」「種が取りやすい」スイカの切り方

スイカを横半分に切ってみると、中心から3本、放射状に渦を巻くように走っている繊維のようなものが見えます。

「この線が維管束です。スイカの種は、全体に均等にばらついているのではなく、維管束の周りに集まっているので、維管束の周辺ギリギリで切ると断面に種が集中することになります。多くの種が見えているので、簡単に取り出すこができるのです。

逆にお子さんなどのために、種が少ないカットを作りたい時には、維管束周辺をはずして切れば、あまり種のないカットができて、種を取る手間が大幅に省けます。そして維管束を確認しながら放射状に切っていけば、甘さも均等になります」(吉田さん)

スイカは夏の風物詩ですが、水分の多さやカリウムなどのミネラル類、シトルリンというアミノ酸などがバランスよく含まれたすぐれた食材といえます。この夏、上手にスイカをカットして、おいしく味わってみませんか。
>>他のニュース記事をアプリで見る

【関連記事】