熱中症対策、何が必要? 「マスクは人と2m以上離れていたら外して」 必ず知っておきたい予防策

熱中症予防は万全にできていますか? 予防策や、万一なってしまった時の応急処置の仕方などを紹介します。知っておくようにしましょう!
Open Image Modal
知っておきたい熱中症対策
時事通信社

最高気温35℃を超える厳しい猛暑が続く中、注意を払わなければならないのが、熱中症だ。

2020年は新型コロナウイルスの感染対策としてマスクを着用する人が多いが、厚労省は熱中症のリスクが高くなる恐れがあるとして、屋外で人と2m以上の距離が確保できる場合は、マスクをはずすように呼びかけている。

熱中症を予防するために注意すべき点は何か?「withコロナ」時代をふまえて、ポイントをまとめた。

 

熱中症予防のポイントは?

Open Image Modal
熱中症予防の例。男性も日傘をさしましょう!
HuffPost Japan

熱中症予防には、適切な体温調節が必要だ。

環境省によると、熱中症予防のポイントは次の通り。

・こまめに水分補給をする

エアコンや扇風機を上手に使用する

・シャワーやタオルで身体を冷やす

部屋の温度を測る

・暑いときは無理をしない

涼しい服装にする

・外出時には日傘帽子を着用する

・部屋の風通しを良くする

・緊急時、困った時の連絡先を確認する

涼しい場所、施設を利用する

(環境省総合環境政策局環境保健部 環境安全課「熱中症~思い当たることはありませんか?~」より)

その日の体調も発症に影響するため、体調が万全ではない時は無理をしないことが大切だ。

 

マスクはどうすればいい?

Open Image Modal
itakayuki via Getty Images

コロナ禍での今年の夏。この時期に困るのが、マスクの着用だ。

新型コロナウイルス感染対策のため、マスクの着用がすすめられているが、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがある。

厚労省は、猛暑日のマスクの着用について、「屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう」呼びかけている

やむをえずマスクを着用する場合には、「強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう」と強調した。

Open Image Modal
厚労省の「熱中症対策リーフレット」より

 

もし熱中症になったら、どうすればいい? 応急処置の方法も知っておこう

Open Image Modal
環境省の「熱中症環境保健マニュアル」より

環境省がまとめたマニュアルによると、まず必要なのは、「熱中症を疑う症状(※)」があるかどうかをチェックし、意識の有無を確認すること。

(※)めまい・失神・筋肉痛・筋肉の硬直・大量の発汗・頭痛・不快感・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体温など

意識がない場合は、すぐに救急車を要請する必要がある。熱中症は、症例によっては急速に進行し、重症化するという。

熱中症が疑われる場合は、以下の応急措置をとるようにしよう。

 

①涼しい環境への避難

風通しのよい日陰や、できればクーラーが効いている室内などに避難させる。

②脱衣と冷却

体を冷やす際は、首の両脇脇の下大腿の付け根の前面に当てて皮膚のすぐ近くにある太い血管を冷やすとよいという。

③水分・塩分の補給

冷たい水を持たせて、自分で飲んでもらう。大量に発汗している場合は、汗で失われた塩分を補うために経口補水液スポーツドリンクなどが最適。食塩水も有効という。

④医療機関へ運ぶ

自力で水分が摂取できない場合は、塩分などを点滴で補う必要がある。緊急で医療機関に搬送することが最優先の対処法。

Open Image Modal
Created with Illustrator & CLIP STUDIO PAINT.
Kagehito via Getty Images

 

熱中症予防は万全に!

環境省は、熱中症予防情報サイトで対策を呼びかけている。

熱中症は、「①環境面」「②からだ」の状態、そして「③行動」が要因になるという。

たとえば、外で激しい労働やスポーツをすると体内に著しい熱が生じ、熱中症にかかる可能性が高まるという。二日酔いや寝不足などの体調不良、下痢やインフルエンザでの脱水状態でもリスクが生じる。

その他、糖尿病や精神疾患といった持病を抱える人、高齢者や乳幼児、肥満の人も注意が必要だという。

猛暑を健康に乗り切るため、熱中症予防は万全にしよう。