1人10万円の給付金、オンライン申請が開始。必要なものや注意点は?【新型コロナ】

5月1日の時点で申し込みを開始した自治体リストは記事末尾をご覧ください↓
Open Image Modal
画像
Engadget日本版

新型コロナウイルスによる経済対策で、1人10万円を給付する「特別定額給付金」。そのオンライン申請の受け付けが本日(5月1日)より全国679の市区町村で始まりました。

本日申し込みを開始した自治体リストは記事末尾をご覧ください。また、開始していない自治体も、順次申込受付を開始します。

なお、「特別定額給付金」の受給対象者は、2020年4月27日時点で住民基本台帳に記載のある人。受給権者はその人の属する世帯主です。給付方法は「郵送申請」および「オンライン申請」の2通りを用意します。

オンライン申請はマイナンバーカード必須

このうち「オンライン申請」は、マイナンバーカード所持者が利用可能。NFCリーダーもしくはiPhone等の対応スマホに物理マイナンバーカードをかざして利用できる「マイナポータル」から申請します。

Open Image Modal
画像
Engadget日本版

物理マイナンバーカードを対応スマホやNFCリーダーにかざして利用する「マイナポータル」から申請できる

上記の「マイナポータル」から振込先口座を入力したうえで、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子署名で本人確認を実施します。なお、通知カードだけでは申請できないため注意が必要です。

「郵送申請」では、市区町村から受給権者宛に郵送された申請書に振込先口座を記入し、口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送します。

この他、やむを得ない場合に限り、窓口における申請と給付を認めます。

支給開始日は市区町村が決定しますが、可能な限り迅速な支給開始を目指します。また、申請期限は郵送申請の受付開始日から3か月以内とします。

本日(5月1日)オンライン申請を開始した自治体一覧

Open Image Modal
画像
Engadget日本版
Open Image Modal
画像
Engadget日本版
Open Image Modal
画像
Engadget日本版

給付金をめぐる詐欺を注意喚起

また、総務省は「特別定額給付金」を装った詐欺について注意喚起しています。

具体的には、市区町村や総務省がATMの操作を求めたり、給付金支給のために手数料の振込みを求めることは絶対にないとのこと。また、現時点で、住民の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を電話や郵送、メールで問い合わせることもないとしています。

【関連記事】