南シナ海のほぼ全域の管轄権を主張する中国に対し、オランダ・ハーグの仲裁裁判所は7月12日、中国が主張する管轄権に「歴史的な権利を主張する法的な根拠はない」と判断した。NHKニュースなどが報じた。この仲裁裁判は、中国の主張に反発していたフィリンピンが提訴したもの。南シナ海の問題で国際法に基づく判断が示されるのは初めてとなる。
仲裁裁判では原則として上訴することはできず、今回の判断が最終的な結論となる。
中国は「九段線」と呼ばれる独自の境界線を南シナ海域で主張していた。コトバンクによると、九段線とは、中国が南シナ海での領有権を主張するために独自に設定した9本の境界線。U字型の破線をなし、南シナ海のほぼ全域を囲む。その形から「U字線」あるいは「牛の舌」とも呼ばれる。南沙諸島や西沙諸島などが含まれ、周辺諸国と主張が対立している。
南シナ海をめぐっては、中国が「歴史的な権利」として、ほぼ全域の管轄権を主張し、人工島を造成して領海などの海洋権益が中国に属するとしていた。
ロイターによると、これに対しフィリピンは、中国が国連海洋法条約(UNCLOS)に違反し、フィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にある南シナ海域の開発権を制限していると反発。2013年に国際仲裁裁判所に提訴していた。
関連記事