しぶんぎ座流星群、今夜が見頃ピーク 1時間に20個程の流れ星に期待

西日本の太平洋側の地域ほど観測のチャンスがあります
Open Image Modal
ウェザーニュース

三大流星群の一つ「しぶんぎ座流星群」が、今夜見頃を迎えます。

活動のピークは1月4日(土)の17時頃と予想されており、流星観測は4日(土)夜~5日(日)夜明け前がおすすめです。遅い時間ほど多くの流れ星を見ることができそうです。

西日本や道東ほど観測のチャンスあり

Open Image Modal
しぶんぎ座流星群
ウェザーニュース

 気になる4日の夜から5日の明け方の天気ですが、北日本を中心とした気圧配置となる予想です。西日本の太平洋側の地域ほど観測のチャンスがあります。

関東は昼間は穏やかな空でも夜は関東沖で雨雲が発生し、雨や雪が降る可能性があります。関東での流星群の観測は雲に邪魔されてしまいそうです。
» ピンポイント天気予報

期待できる流星数は?

Open Image Modal
1月5日(日)4時頃 東京の空
ウェザーニュース

しぶんぎ座流星群は、出現する流星数の多さから、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と共に「3大流星群」の1つとされています。

日本で観察しやすい時間帯が、極大から大きくずれているため、流星の数は少なくなると思われます。ただ、月明かりの影響はないため、空の暗い場所で1時間あたり最大20個程度の流星が見られそうです。

流星は放射点を中心に放射状に出現します。流星は放射点の付近だけでなく、どちらの方向にも現れるので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにして観測するのがおすすめです。

しぶんぎ座流星群の特徴は?

Open Image Modal
ウェザーニュース

活動が活発な期間が短い

流星群の流れ星は、彗星が残したチリの帯に公転している地球が差し掛かり、チリの粒が地球の大気に飛び込んでくることで観測することができます。

Open Image Modal
ウェザーニュース

しぶんぎ座流星群のもととなるチリの帯は、地球の公転面と直角に近い角度で交差するため、地球はチリの帯を短時間で抜けてしまいます。

このため、しぶんぎ座流星群の活動は、ふたご座流星群やペルセウス座流星群など他の流星群に比べて、活動が活発な期間(流れ星を多く観測できる期間)が短いという特徴があります。

多くの流れ星をみたいという方は、放射点が高く昇る、5日(日)の未明〜明け方にかけての時間に観測するのがおすすめです。

観測の際のポイント

Open Image Modal
ウェザーニュース

流星群に属する流れ星は、「放射点」と呼ばれる天球上の一点から四方八方に流れますが、放射点の近くほど流れ星が多く見えるということはありません。放射点の方向にはあまりこだわらず、空を広く見るようにしましょう。

放射点から離れるほど長い流れ星が観測できるので、長い流れ星を見たい方は放射点から遠いエリアを見るのがオススメです。

また、明るい屋内から暗い屋外に出たばかりの時は、夜空を見上げてもあまり星は見えません。しばらく夜空を見上げていると段々と暗さに目が慣れて星が見えるようになるため、観測の際は最低でも15分ぐらいは夜空を見上げるようにしましょう。

【関連記事】