桜の花はどこにいたのか?

「笑われるかもしれないけど、死ぬのが楽しみになったんです」 蜥蜴柄のワンピを着た白髪の老婆が、銀縁の眼鏡の奥で、じっと女性を見ている。座っているのか立っているのかわからないほど老婆は小さく、さっぱりとした白髪の短髪です。
|

桜が咲いたと思ったら、冷たい雨がしとしと続いています。

小さなカフェの店先の、その細い一本道を、一台、また一台と桜色の車が通り過ぎていきます。屋根にもボンネットにも、花びらを一面に張り付けて。

ボクの隣の席に、女性ばかりの団体が何時間も陣取っておしゃべりをしています。

小さなテーブルを3つくっつけて、キャッキャッと楽しそうです。定期的にギヤーッとなる瞬間が何度かあって、そのたびにスタッフが威嚇の目線でけん制しますが、お構いなしといった感じです。

悪気はないのです。気が付いていないだけだから。

ほほえましい春のカフェでの光景です。

ボクの身の回りといえば。暖かくなってからというもの、あんなこと、こんなこと。

やっかいなトラブルが続いていて、春風に舞った小砂が口に入ってしまったような鬱々とした日々が続いています。

ぼんやりと頬づえをつきながら、ひとつふたつと桜色の車を数えるように、ただトラブルは過ぎてゆくのを待つほかありません。

「わたしね、こんなこと言ったら、なんだけど、あのね。うん」

隣のその団体から急に静かなその声が聞こえてきたので、ボクはそちらに目を向けました。

若い女性がカメオのブローチをいじりながら、小さな老婆に話しかけてる。さっきまでとは打って変わって、外の雨の音が聞こえるほどです。

「笑われるかもしれないけど、死ぬのが楽しみになったんです」

蜥蜴柄のワンピを着た白髪の老婆が、銀縁の眼鏡の奥で、じっと女性を見ている。座っているのか立っているのかわからないほど老婆は小さく、さっぱりとした白髪の短髪です。

「死んだら怖いとか、そういうこと、なんとなく漠然と思ってたんだけど、いまはね、彼がね、

向こうにいると思ったら、向こうにワタシが行ったとき(逝ったとき)。

褒めてもらえるかしらとか、ハグしてもらえるかしらとか、そういうことを考えるんですよね」

そういうと彼女は、残ったカップの珈琲を口に含んで、

「死ぬのが、なんだか楽しみになったっていうか、そんな気がするんです」

女性たち8人はみんな、眉をひそめて、カメオを見ています。

そして、しばらく黙っていた老婆が一息ついて、

「素晴らしいこと。それは、きちんと生きなければなりませんね」と言いました。

静かな時間が、春のカフェに流れました。

ほどなくして、8人の女性たちは(少女が2人混じっていた)、まためいめい気ままに話しをキャッキャッと始め、

「そろそろいこっか」とお会計を済ませ、春雨の中を帰っていきました。

なんだか。

小さかったある日のことをボクはふと思い出しました。

桜の木はあの花びらを、どこに隠しているんだろう。

子供のボクはそんなことを突然考えてしまって、まだ花のつかない桜の木に登り、冬の小枝をポキリと折って、小さなつぼみを指でむしりました。

小さなボクは桜の花びらはポケットに押し込んだティッシュのようにクチャクチャになって、つぼみの中に隠れていると思ってた。

けれど。

そんなはずはなく、手の先が茶色く渋くなっただけで、艶やかな花びらはどこにも隠れていなかった。

冬が終わり。

桜はその枝にあり余るほどの花をつけ、風雨に遭い、桜吹雪と街に散り。

やがて。

強い日差しを受け新緑が芽吹き、ほどなくして大葉となって、容赦なく毛虫の餌食となる。

花は実となり、赤く青黒く地面にサクランボは汚れ。

秋風が吹くころ、橙に色づいた乾いた葉は寂しく落ちて、シルエットに立つ。

ボクは表に出てくるものは、裏に隠れていたものとは限らないのだということを、そのとき知りました。

すぐに手放しでヒトを褒めるような人間を、ボクは用心します。だって、そういう人間は、すぐにヒトを非難するから。

机を元の位置に戻しながら、店員の女の子が「まったくぅー。にぎやかなお客さんたちでしたね」と肩をすくめてボクに苦笑いしました。

「そうだね。ホント、やんなっちゃうね」とボクも肩をすくめました。

桜が花びらや毛虫を枝に隠し、手品のように出したり引っ込めたりしているわけではないように、人間も善と悪を手品のように箱から出したり引っ込めたりしているわけではない。

その日は、そんなことを思ったりしました。